オフシーズンの買い物。

デミオのタイヤを新調いたしました。2020年に買ったブリヂストンのPlayz PXIIがさすがに寿命。春先に買い替えるつもりだったのが、クラッチとトランスミッションの交換に時間がかかってここまでダラダラと来てしまった。

4本組み替え~履き替えで10分かかってない

今回はヨコハマのBlueEarth-GT AE51を選択。比較検討したのはトーヨータイヤのPROXES Comfort IIs。PROXESの方が1,000円安くて転がり抵抗が低いけど、BlueEarthはウェット性能が高かったのと、ヨコハマのタイヤを使ったことがなかったから。あとは、デミオの作業中の代車だったマツダ2がBlueEarth-GT AE51を履いていて、なかなか良い感じだったから。代車のタイヤががPROXES Comfort IIsだったら結果は違っていたかもしれない。

これであと20年乗れる!|彡サッ
185/60R16 86H

寿命のスポーツ系タイヤから新品のコンフォート系タイヤに交換だから、乗り心地も音も別次元の快適さ。ステアリングの切り始めが若干マイルドになったかも? 買い替え当初はいちばん安いラインを考えていたけど、1ランク上げておいて良かった(と思うことにする)。お値段は組み替え・履き替え・古いタイヤの引き取り処分で77,000円! 春先のキャンペーン中だったらもうちょっと安かったかもなぁと思わなくもないけど、Playz PXIIが5年前に72,000円だったことを考えたらこんなところかなぁ(と思うことにする)。

側面の丸いくぼみは何か意味があるんだろうなぁ

今までは「フットブレーキ踏んだら負け」みたいな感じで、2速のエンジンブレーキも多用してきたけど、それがトランスミッション不調の原因だったかもしれないと思って、ちょっと怖いけど今度から3速以下はクラッチを切って空走することにした。デミオのMTはギア比がワイドだから、低速で滑らかにクルマを動かすことが難しいんだよなー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました