カメラ・写真

飽食。

(画像はすべてクリックで拡大) 銚子ではKLASSE+NATURA1600メインで撮ったから、デジカメはほんのちょっと。土曜日の夜、フィルム1本目の残り3コマを日曜日にまわして、デジカメで撮った「すずめ」という有名店(?)での夕食。とにかく...

カラカラ。

カラカラに乾いてしまっていたランプにアルコールを補充して、久しぶりにサイフォンでコーヒーを淹れてみた。サイフォンだと沸騰したお湯で抽出することになるから、どうしても苦みの強いコーヒーになってしまって、それでご無沙汰になっていた。コーヒーミル...

吾郎ちゃんの肉。

遅ればせながら、モデルチェンジしたカップヌードルを食べてみた。パッケージにも「コロ・チャー」が大きくフィーチャーされていて、いやが上にも期待が高まる?開けてみる。乾燥状態のコロ・チャーをつまみ食い・・・ウマい(笑) 全部食べてしまいたい衝動...

哀愁のメキシコ。

去年の秋くらいから、「グァテマラ・ウィッツマティグ」や「ブラジル・ブルボン」というしっかり目でこってり系のコーヒーばかり飲んでいたせいもあるかもしれないけど、今月のオススメ豆の「メキシコ・エスパーニャ」のふんわり軽めの口当たりがウマい(笑)...

ナイスカット!

この前買ったコーヒーに石か何か硬いものが混じっていて、でも勢い余ってそのまま挽いてしまったら、ミルの刃がちょっと欠けてしまった。買ってからほぼ毎日使ってきて、全体的に刃が丸くなってきてたのもあったし、いい機会だと思ってミルを買い換える事にし...

買い出し。

ここのところずっと切らしたままだったコーヒーを久しぶりに買いに行く。いつもなら豆のまま500gを2週間くらいで飲んでしまうけど、連休に留守をしたりいろいろ忙しかったりで、約1ヶ月ぶりのコーヒー屋詣でになった。今回はいろいろ考えずに、今月のお...

2009年イヤーモデル。

(画像はすべてクリックで拡大) 善光寺の御開帳に行ってきた友達から、お土産に八幡屋礒五郎の七味をいただいた。最近では入手しやすくなったけど、今回いただいたのは「御開帳缶」と銘打った、「2009年イヤーモデル」。おそらく7年に一度しか手に入れ...

外食続き。

懐かしい友人たちと、鶏卵業者が直営するお店に初参戦。入り口付近は新鮮な産みたて卵や、それを使ったロールケーキ・シュークリーム、卵かけご飯専用醤油などのコーナーで、奥がレストランという構成。 オムライスをオーダーするのが基本なのかもしれないけ...
チラシの裏

リア充?

お友達と、お友達のお店で飲んだくれ。マコガレイの唐揚げや枝豆のムース、ウマー。どういうワケか、ここ数年で友達の友達的に交流範囲が広がってすごく楽しい。自分を受け入れてもらえることが嬉しいし、ちょっとだけ自信が持てるような気がしてくる。楽しい...