マイホーム

一段落?

土地の代金を不動産屋に支払った。もちろん金融機関からお金を借りて。朝から司法書士の先生や不動産屋の担当者が集まると結構物々しい雰囲気だったけど、事前打ち合わせで書類は準備してあったから、本当に確認程度でサクサクと終了。でもなんとなく実感がわ...
マイホーム

12月。

建物はworks-zeroにお願いすることにした。今日は今後の大まかな予定の説明を聞いたり、ラフプランから正式な物にするためのいろいろを打ち合わせ。ケーキをいただきました。たいへんおいしゅうございました>works-zero様順調に行くと年...
音楽

Mercedes-Benz Mixed Tape

Mercedes-Benz Mixed Tape 06(メルセデス・ベンツが提供しているmp3のコンピレーション)おお!出てる。全15曲(192kbps)、92.2MBがなんと無料!ベンツに乗ってなくてもOK(笑)さらにpdfのジャケット付...
チラシの裏

するどい。

昨日の日本語版は結構お高いは、実はアフィリエイトのリンクでした。Amazonではアソシエイトというのかな。要するにそのリンクから購入するとぼくにいくらかお金が入ります。気が付いて連絡くれた人、約1名。するどいです。(いや、もしかしてここを見...
ゲーム

#2 やっぱり出るんですね。

そうか、やっぱり来たか(音が出るので注意)。どうするかなぁ。前作をやりたいがために誕生日プレゼントにPS2とソフトを買ってもらったものの、あまりの難しさにヌルゲーマーのぼくは挫折したんだった。今またやってみようかとちょっと思ったりもするけど...
マイホーム

#1 事前打ち合わせ終了。

14日のリベンジ。あんまりひどいようなら建物のときは支店を替えてもらおうかと思ったけど今日はすんなりといった。住所書きまくり、印鑑押しまくり。後は25日の融資実行までに持ち分を決めておかないといけないけど、これがあまりにややこしいので、司法...
PC

さて、どうしたものか。

昨日の続き。どうやらATOKはx86_64でうまく動かないみたいなので、uim+anthyに変更。無事に日本語入力~変換できるようになったと思ったら、なんか変換が微妙におかしいんですよ。(フォントはaquafontです)「ながのけん」を変換...
PC

引きこもり。

昨日に続いてLinuxの設定など。GNOMEとKDEのコンパイルは12時間弱で終わった。前に使ってたPentium3の600MHzはKDEだけで3日はかかってたからこれはすごい速さ。ATOK for Linuxをインストールしたけど、x86...
PC

ニンニク抜き。

午後からLinuxのインストールの続き。X Window Systemが起動しないところで止まってたんだけど、調べてみたらパッケージがひとつ足りないだけだった。なんだよなぁ、まったく。これでマウスが使えるようになった。でもこれだけじゃ使い物...