焼きそば or 焼そば

生麺の焼きそばの定番、「マルちゃん焼そば3人前」がカップになったことをちょっと前に知りまして、奥さまにオーダーしておいたところ入荷しておりました。

カップ焼きそばは1人前

パッケージには見覚えのあるやつが…あれは「チルド麺」っていうのか。このカップ焼きそばは、麺もソースもチルドのやつとは違うという注意書きがある。麺はともかくソースも違うとなると、どこまで再現できているのか気になるところであります。

お湯の量が書いてあるのが良い

パッケージの裏面でオペレーションの確認。お湯の量は560ml。かやくを先に入れて3分したら湯切り。特製油を入れて混ぜる→ソースを入れて混ぜる→ふりかけをかけて完成。

粉末ソースとふりかけは分けてほしかった
見たことあるビジュアル

中身は…説明にあった特製油がある以外はオーソドックスな構成。かやくは例のやつとあまり変わらないキャベツと肉っぽいアレ。カップ焼きそばの具材ってこれ以外にあるんだろうか?

ここも他と変わらない
なんつっても「特製」
若干甘めのソース

湯切りをしたら特製油を入れて、この油がポイントなのかなーと思いながらおもむろに混ぜる。引き続き粉末ソースを入れて混ぜる。

他よりも太めの麺?

ふりかけをかけたら完成! 食べ終わるころに油とソースと麺がなじんで一体感が出てきた。混ぜてから数分待った方がいいのかもしれない(笑) 再現性についてはどうなのか…「チルド版」を作る時に入れる具材って肉でもキャベツでももっと存在感あるじゃん? カップ焼きそばにそこまで要求するのは無理だとわかりつつも、その辺でちょっと肩透かし感があるかなー。とは言え、大変おいしゅうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました