6×6

Olympusflex_1
(クリックで拡大)
友人からの預かりもの。
OM-1Nのオーバーホールをお願いした日研テクノに、外側のレザーの貼り替えやレンズの清掃、その他点検調整をお願いしたんだけど、レンズはガラスそのものの変質によるもので修理不能。
その他の部分も旧製品で交換部品が入手できないということでそのまま返ってきた。
外観がくたびれてること以外は、撮影用のレンズもそこそこきれいで絞りもシャッターもちゃんと動くから、このまま“カメラ日和”方面で活躍してもらいましょう。
このカメラはおそらく「オリンパスフレックスA3.5」で、オリンパスのサイトによると1954年辺りのものだから修理できなくても仕方がない。
Olympusflex_d_zuiko
(クリックで拡大)
オリンパスのカメラだからレンズはもちろんZuikoで(写真はキヤノンのUVフィルタ付き)、解放F値は3.5、シャッター速度は最高で1/500秒。
シャッターはその都度チャージしないといけないし、フィルムの巻き上げを忘れると1回撮った上に重ねて撮ってしまうから、シャッターチャージ→撮影→フィルム巻き上げの一連の動きは練習してクセをつけておかないとダメかも。
Olympusflex_finder
(クリックで拡大)
フィルムは中判で、上からのぞき込む大きな正方形のファインダーは35mmしか使ったことのないぼくには新鮮でわくわくする(笑)
そしてこのファインダーは左右が逆に映る。
そんなわけで、ちょっとこのまま借りておいてネガで1本(中判だから12枚)撮ってみようと策略中。
Olympusflex_2
(クリックで拡大)
おまけ(フィルムの巻き上げとピント調整ダイヤル)。

  1. おぉ!!!
    これは楽しそうだ。
    プリズム関係で左右逆になるのかな?
    中判は全くわからない。(笑)
    一度は手に取って見たい気がする。

  2. > フィルムの巻き上げを忘れると1回撮った上に重ねて撮ってしまうから
    ってことは意図的に使えばすんごい面白い写真になりそうですね。
    っていうかおいらならそっちばかりに使ってしまいそう。(笑)

  3. band_boyaさん
    このカメラのオーナーはH氏なのですよ。
    中判はぼくも今回が初体験で、月曜日にデビュー予定。
    というか、なんか中判はフィルムの売り上げもそんなに落ち込んでなくて、最近はそこそこ流行ってるらしいよ。
    ぼくもハッセルブラッドやローライフレックスとか欲しいけど、デジタル一眼より高いからさすがに手が出ない。

  4. レンタロウさん
    > 意図的に使えばすんごい面白い写真になりそうですね。
    そうなんですよー。
    今のカメラではできないと思うとなおさら貴重です。
    中判のフィルムは12枚撮りなので、1枚失敗すると36枚撮りの3倍の残念度と後悔が残ります。
    その代わり1ショットが3倍濃いです(笑)

  5. あのH氏ですか。
    ほぉ。すばらしい、よろしく言っといてください(笑)
    フィルムの売り上げが落ちてない・・・これはすごいですね。
    人気あるんですね。
    > フィルムの巻き上げを忘れると1回撮った上に重ねて撮ってしまうから
    多重撮影ですか。
    なんかフィルムで撮ってみたくなります。
    35mmも裏のボッチョ押して・・・
    今時現像タンクや焼き機なんて持ってる人少ないでしょうか。
    自分のはどこへ行っちまったんでしょう。
    あっても現像液とかって手に入りますか。(粉ですね、粉)
    必要あればお貸しします。(笑)
    タンクやリール、焼き機にフィルター、その他諸々。
    多分どこかにあります。(笑)

  6. > よろしく言っといてください(笑)
    了解。
    今日早速撮りにいってきたけど、左右逆に映ると水平を出すのがすごく難しい。
    > 必要あればお貸しします。(笑)
    モノクロだよな?
    とりあえず現像液は手に入ると思うけど、印画紙がもうほとんどないというような話だった気がする。
    とりあえず発見したら連絡ください。
    よろしく。

  7. >モノクロだよな?
    現像タンク系はモノクロだったような・・・(わすれてしまった)
    けど、焼き焼きはカラー&モノクロだぞ。(たしか)
    印画紙がないってのが・・・
    ネガだけ自分で現像してその後はデジタル?
    進化してるね。

  8. > ネガだけ自分で現像してその後はデジタル?
    そうそう、そういう感じ。
    じゃあデジカメでいいじゃんと思うかもしれないけど、フィルムをスキャンしたのは独特の雰囲気があるんだよね。

  9. 二眼レフ、いいですね。私もマミヤC3というのを持っていて今は飾ってあります。トイカメラみたいな描写は、キリッとしたデジタルばかり見ていると何かホンワカした気分になります。先日、フォトイメージングエキスポ会場で中国のシーガルというのを見て、欲しくなりました。今日もカタログ眺めてます。そんなに高くないし、生産中の現行品というのがこれまたいいですねー。

  10. 八麓さん、初めまして。
    コメントありがとうございます。
    ご近所ですかね?
    もしかするとどこかですれ違ってるかもしれませんね。
    このカメラのオーナーもマミヤの中判カメラを使っています。
    確かC220というやつだったと思いますが、二眼レフののんびりしたテンポでじっくりと撮るのもまた楽しいですよね。
    シーガル、知ってます。
    値段も手頃ですし、何よりも「新品が手に入る」というところに安心感があります。
    ぼくもちょっと考えてみようかな(笑)
    このオリンパスフレックスで撮った写真があります。
    http://5435.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_4cef.html
    八麓さんの足元にも及ばないですが、良かったら見てください(^^ゞ

  11. こんばんわ。あとで他の写真とか拝見して見覚えのある風景に出くわし、私もご近所さんかな?と、、思いました。
    スクエアのフォーマットはフレーミングの勉強になりますよね。ある意味、中途半端な足し算引き算が出来ないというか、、。
     最近、やけに新鮮な感覚を6×6に覚えます。スクエアフォーマットの撮れるコンデジ
    が、欲しい今日この頃。GRⅡとか、、。

  12. スクエアフォーマット、ぼくはこのカメラで初体験だったのと、これっきり撮ってないので、まだ勉強というところまでいけてないんですが、デジタルで気軽に撮れると面白そうです。
    リコーのGRやGXは個性的で面白いですよね。
    ぼくはコンパクトは銀塩のKLASSEしか持ってないんですよ。
    中判の(銀塩の?)立体感のある写りも捨てがたいですね。
    ハッセルとかあこがれるんですけど、ぼくには宝の持ち腐れになりそうです。

タイトルとURLをコピーしました