マイホーム 肝心なところで。 音沙汰がなくなっていたプリッキーヌでありますが、間引きして実家に持っていった方は9月にに花が咲いたんですよ。自宅のプリッキーヌは花が咲いたところでドクターストップがかかりました(ウソだけど)。5mmくらいの本当に小さな花で、下向きにひっそり... 2014.12.11 マイホーム
マイホーム 3代目。 2年前に買った象印のオーブントースターの調子がよろしくない。少々こだわって買ったのに、使い出して間もなく上のヒーターの右側が弱くなってしまって、それが徐々に左側まで侵攻。最近ではパンの裏側は焦げてるのに、上のチーズは溶けないという状況に重い... 2014.12.01 マイホーム食
マイホーム 日照不足以外の何か。 6月の終わりに芽が出たプリッキーヌのその後。かなり最近まで最初の栽培缶のままで、水をやる度に根が浮き上がって倒れたり、あるいは液肥が直接かかったせいなのか枯れてしまったり。見るに見かねて植え替えたんだけど、時すでにお寿司。全然育たないまま終... 2014.09.02 マイホーム
マイホーム 発芽率と有効期限。 長野県の各家庭や飲食店のテーブルに必ずあると言っていい、八幡屋礒五郎の七味唐辛子。上のフタの口を唐辛子のヘタの上の部分までまわすと中の缶の穴が現れるという仕組みなのは、誰もが知っている話。写真右のがスタンダードなヤツで(冷蔵庫に入ってたから... 2014.06.30 マイホーム
マイホーム 天使の分け前。 今年のジューンベリーのその後は、きれいサッパリと鳥に食べられて終了いたしました。写真は豊作だった去年のもので、ジャムを2回作った後でもまだこれだけの収穫。どうするのか考えあぐねた末に、ジューンベリー酒を作ることにしたのでありました。シューン... 2014.06.23 マイホーム食
マイホーム 朝摘みジューンベリー。 庭のジューンベリーが赤い実を付ける季節。今年もそれをジャムにする精神的な、そして時間的な余裕がある幸せ。ジューンベリーの木が大きくなりすぎて思うように収穫できないんだけど、そのままにしておくと朝から鳥が群がってうるさいし、新車のFitがフン... 2014.06.18 マイホーム食
マイホーム 家庭菜園封鎖。 ここ数年は完全に放置状態だった家庭菜園。ついに昨シーズンは雑草が生え放題のまま終了。今朝ノロノロ起きてきたら、奥さまがその家庭菜園を耕して…いたんじゃなくて、雑草の残骸と奥の方にびっしり生えた苔を取り除いていたのでありました。相変わらず石が... 2014.05.17 マイホーム
テレビ 最後のデジアナ変換。 先週末の土曜日の夜、リモコンでテレビを消したら「ポンッ」と音がして、それっきり電源が入らなくなってしまった。翌日の日曜日の夜までそのことをすっかり忘れていて、慌てて取扱説明書をひっくり返してみたけど該当する項目を発見できず。インターネッツで... 2014.05.14 テレビマイホーム
マイホーム 長い3日間。 連休明けの週末は近いと思ってたけど、案外遠かった。でも、連休最終日もすでに彼方な感じ。その彼方の日にレンタルCDをポストに投函しに行きつつ撮った写真を何枚か。これは…スケートしてるところかなぁ。クルマだったら気が付かずに通りすぎてしまうとこ... 2014.05.08 マイホーム