マイホーム IL型。 妻経由で最新型エアコンを安くゲットできるということで、すべての基本である快適な睡眠を得るために寝室に導入することにした。家を建てるときにエアコンの事を考えて、寝室は西側の壁の上の方にコンセントを配置したんだけど、 (西側)そこにエアコンを設... 2007.07.26 マイホーム
マイホーム 久々の・・・ 公民館運営審議委員会。盆踊りがある関係でお盆まで週末は全部ダメ。とりあえず来週末盆踊りの会場セッティング~買い物、その翌週に盆踊り、さらにその翌週に会場の片付けで、この片付けの日(8月15日)には「区民ソフトボール大会」があるらしいけど、お... 2007.07.25 マイホーム
チラシの裏 本格導入。 目覚まし時計の電池が終わりそうで、使える電池を探してみたけど未使用のオキシライド電池以外は使用済みのものがその辺りに転がっている状況。目覚まし時計にオキシライド電池は強すぎるかもしれないし、と思って半ば衝動買い的に8本入りのエネループ(注:... 2007.07.20 チラシの裏マイホーム
マイホーム 二酸化炭素排出削減。 カタログハウスでフローリング用ワックス等々を買って、おまけで冷蔵庫用保冷カーテンをゲット。ちょっと大きめにできてるから冷蔵庫のサイズに合わせてカットして、両面テープで上部に貼り付けて設置完了。設置後の画像は諸事情で載せられません(笑)これを... 2007.07.15 マイホーム
チラシの裏 茄子と夕日。 かろうじてナスがひとつ実った。でも苗もナスもすごく小さくて、食べられるようなところまでは成長しないかもしれない。畑の土を入れてくれた庭屋さんが「堆肥が入ってるからすぐに始められる」って言ってたけど、草も生長しないしナスもピーマンも全然大きく... 2007.07.05 チラシの裏マイホーム
マイホーム 最新式。 かねてから興味のあったカトリスを導入。パッケージ内容はこんな感じで、電池式。電池は使うカートリッジの容量に応じて入れる本数が違う→電池が切れたらカートリッジの寿命ということは充電池は使えないなー。すべて同じ方向でセットするのが新鮮。カートリ... 2007.07.03 マイホーム
マイホーム 今度こそ。 いちばんお金をかけたのにいちばん使われてないジャズ部屋を何とかしたい。実家にいたときもアパートにいたときも音楽だけをただ聴くってことはなくて、本を読みながらだとか、インターネットをしながらだったから、やっぱりPCをジャズ部屋に持ち込みたい。... 2007.07.02 マイホーム
マイホーム 坊主。 小さな赤い実がついて、わが家の庭でいちばん華やかだったジューンベリーは完熟前に完全な坊主状態。毎朝鳥が来てるのはわかってたけど、ここまで完全に食べられてしまうとは思ってなかったし、ちょうど上に電線がある関係で駐車スペースがフンだらけ。普段は... 2007.06.28 マイホーム
マイホーム 1,000円 ラジオ好きの妻が市役所に行って防災ラジオをゲットしてきた。1,000円。電源はACアダプタと乾電池(単3×3本)を使えて、アナログチューナーに赤いスイッチで直感的にわかりやすい操作。チープながらもこういう質実剛健な機能美はイイ!AM/FMの... 2007.06.21 マイホーム