カメラ・写真 光が見え次第。 ようこそ巷へ「めっちゃ」って久しぶりに聞く灯紅酒緑(とうこうしゅりょく)…歓楽と贅沢な食事のたとえ地主が建てているという看板群。以前に来たときよりも増えているような気がするけど、気のせいかもしれない。ものすごくジャマな場所にあるようで、よく... 2021.02.09 カメラ・写真
音楽 油断した。 藤沢嵐子は嬉しい収穫めずらしく仕事が忙しかったから、そのストレスなのかそれともほんの少しの安心感なのか、先週と今週と連続で大量にレコードを買ってしまった。どっちにしても精神状態はあんまりよくないような気がするテスト。先週末に油そばを食べたあ... 2021.02.07 音楽
オーディオ ついでに混ぜる。 なんだかんだでレコード去年導入したCD-P650-Rの稼働率はそれほどでもなく、あれだけお熱だったネットワーク再生も最近は放置状態。今まで買って積み上げてきたCDは過去のものというのか、飽きてしまっているんだろうなー。かと言って、ストリーミ... 2021.02.04 オーディオ食
カメラ・写真 復刻版・峰 昔々のエントリーで見られないままになっていた「ドライブイン峰」のスライドショーを復刻いたしました。撮影日は2008年の7月2日。最初のグループはKLASSESにVelvia50の組み合わせ。今回のために新しくスキャンし直した。店の外にトラッ... 2021.02.01 カメラ・写真
カメラ・写真 その場で開封? 共産党のポスターが近いエロ本自販機エントリー週間の2ヶ所目でなんと最終回でございます。前回の場所よりも南側の、旧道がS字型に残っている島の部分に設置されている自販機で、人感センサーで照明が点くタイプだからやっぱりちょっと落ち着かない。ここは... 2021.01.29 カメラ・写真
カメラ・写真 スス焼きがてら。 タイヤの跡がたくさん先々週の日曜日、白鳥の写真を撮って諏訪湖の写真を撮った帰り道、家に着くまでにデミオのスス焼き(DPF再生)が終わらなそうだから、エロ本自販機を巡りつつ帰ることにした。そして撮った写真をTwitterに載せたところ、最近レ... 2021.01.27 カメラ・写真
マイホーム 非常持ち出し。 安心の国内メーカー製年始の石油ファンヒーター故障疑惑(単なる灯油切れだった)の反省から、本当に故障した場合や停電に備えて電気のいらない石油ストーブを1台装備することにいたしました。コロナの「SL-6620」というやつ。わが家は吹き抜けがある... 2021.01.24 マイホーム
オーディオ 心が穏やかで生き生きしているさま。 交換針を買うのは初めて年明け一発目に曲げてしまったレコードの針を買いました。他のカートリッジも検討してみたけど、いいと思うMC系は6万円超えちゃうし、MM系は選択肢があるようで無いというか、今使っているVM700シリーズが結構いいやつだから... 2021.01.21 オーディオ
カメラ・写真 畔と頂上。 少なくなったなぁ昔はパンを売る業者が来てたのにマイナンバーカードを申請したら、諏訪湖に来ているらしい白鳥にごあいさつ。一昨年以来かなー。その時は下諏訪側にいたけど、今シーズンはスタンダードに「白鳥飛来地」にいた。予想通り、カメラを持った人多... 2021.01.19 カメラ・写真