1,000円

Bousai_radio_1

ラジオ好きの妻が市役所に行って防災ラジオをゲットしてきた。
1,000円。
電源はACアダプタと乾電池(単3×3本)を使えて、アナログチューナーに赤いスイッチで直感的にわかりやすい操作。
チープながらもこういう質実剛健な機能美はイイ!
Bousai_radio_2

AM/FMの他に「防災モード」があって、普段はこのモードにしておけば緊急時の放送や市の広報を聴くことができるらしい。
広報はメール送信サービスがあるから無くてもいいような気がするけど、PCや携帯が使えなくなる可能性もあるからなぁ。
Bousai_radio_3

他に簡易懐中電灯みたいな機能もあって、裏側の赤いボタンを押すと側面にあるLEDが点灯する。
実はわが家には懐中電灯はおろか、防災グッズと呼べるものはこの防災ラジオしかない。
去年は大雨も降ったし、これを機にちょっと準備しておいた方がいいのかも。

  1. おぉ、買ったの?うちもある。
    これ普通のラジオよりも良く電波拾う。
    なぜだろう?そういう作りになってのかな?
    で、愛の鐘(夕方に鳴る子供達にお家に帰りなさ~い合図)も入る。
    それがラジオで入るとはどういう仕組みだ?

  2. この前回覧に申込み用紙があったのですが、結局買いませんでした。
    ちなみにこっちの街では¥1,800円。
    普通にラヂオ聴いていても、防災無線が入ると自動的に切り替わる
    って書いてありましたけど?
    ちなみに手回し発電できるラジオ持ってますが、非常に電波の入りが悪いです。
    ま、ライトとしても使えるし、携帯に充電できるからいいけどさ。

  3. > これ普通のラジオよりも良く電波拾う。
    あ、やっぱりそう?
    なんか感度よさげな感じ。
    スピーカーモノラルだけど。
    > で、愛の鐘(夕方に鳴る子供達にお家に帰りなさ~い合図)も入る。
    今日の夕方鳴ったぜ。
    これは防災無線で放送してるって事じゃないかなぁ。

  4. > ちなみにこっちの街では¥1,800円。
    そっちのも欲しいなぁ(笑)
    800円高い分自動的に切り替わるって事なんでしょうか?
    デジタルチューナーだったりして?

  5. ほぉほぉ、あれは防災無線で送られてるってことなんだね。取説なんて読んだことないです(涙)。
    はじめは、見た目が意外にも質素すぎたから、これが1000円?って?が30個くらい付いた感じ(笑)
    でも、良く出来てる。
    アンテナのロッドが極太だよね。
    感度の良いのはロッドの太さなんて関係あるかな?
    それに、超ド真ん中の中域だけのカラカラ乾いた音でなく、意外に良い感じ。
    総合してみると、そんなには安いものじゃないって感じかな?
    1800円ってのはモノが岡○市と違うってことでしょうか?チューナーの尺がもうちょっと欲しいところ?

  6. アンテナの長さは感度に関係あるかも?
    「防災ラジオ」で検索してみるとチューナー部分のシルクスクリーン印刷がちょっと違うのがあるくらいで、ほぼ全国共通。
    このラジオ、実際の価格は5,000~8,000円で、自治体が差額を負担してるらしいよ。
    結構するもんなんだねぇ。

  7. ほぉ、全国共通なのか?ってことはどこか一箇所で作ってるのかな?
    実際5000円くらいだってのは聞いていたけど・・・。
    5ooo円のラジオ、う~ん。

  8. マニュアルでは「輸入元」がリズム時計工業になってるんだけど、
    http://www.rhythm.co.jp/
    これは海外生産ではなくて輸入って事なのかなぁ。
    何にしても納品先が自治体だから高いんだと思う。

  9. デジタルチューナーではないです。(^_^;
    http://www.town.shimosuwa.nagano.jp/info/bousai_radio.pdf
    (PDFへの直リンクなので、まずいようならこのメッセージ消すか
    加工してください>家主殿)
    見た限り物は一緒ですね。
    ってことはそっちの市役所に行って買えばいいのか。(笑)
    気になるのが防災無線の周波数。どこも同じ周波数使ってればいいんだけど、
    違ってたら単なるラヂオになっちまうし、そこんとこどうなの?

  10. pdfへのリンクは全然問題ないですよ。
    > 気になるのが防災無線の周波数。
    どうなんでしょう?
    わが家は境界近くですけど、隣町の愛の鐘(?)は聞こえてきません。
    というか、そもそもお隣が防災無線で放送してるのかどうか不明ですけど・・・
    この辺りは地域全体で同じ周波数にした方がいいと思うんですけどねぇ。
    ・防災無線
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%B2%E7%81%BD%E7%84%A1%E7%B7%9A

タイトルとURLをコピーしました