君は知っていたか?

同じところを同じようになぞっているだけで、なかなか写真を撮ろうという気持ちにならない毎日でございます。久しぶりに見たGRのブログに、GR IIIとGR IIIxは変換ケーブルを経由するとPCのモニターに画像を表示できるって書いてあるのを見つけて「マジっすか!」と言ってしまった。言わないけど(笑)

GR IIIxのカメラ内RAW現像はすごく面白いし便利なんだけど、RAW現像中にヒストグラムが表示されないのと、カメラの背面液晶は実際よりも明るく見えるから、全体の露出や明るさという大事な部分がうまくいかないことがあるのがアレ。ぼくがカメラ内RAW現像を使うのは露出補正がうまくいかなかった時がほとんどだから、外部モニターを使えるならサイコーの夏じゃんってことで調べてみた。

Type-Cはカオス

ブログには、詳しいことはFAQの「AV機器と接続して画像を表示できますか?」を見ろと書いてある。

HDMI端子を備えたテレビなどと接続し、撮影時にライブビュー画像を表示したり、再生モードで再生ができます。
・本機のUSB端子(Type C)はDisplayPort Alternate Modeに対応しています。
 DisplayPort Alternate Modeに対応したAV機器に画像を表示する場合は、USB3.1 Type C⇔USB3.1 Type Cケーブルをご使用ください。
※付属のUSBケーブルはUSB3.1には対応していません。(USB2.0対応のケーブルです。)

・HDMIに対応したAV機器に画像を表示したい場合は、市販のUSB Type C⇔HDMI変換アダプターと対応するHDMIケーブルをご使用ください。

https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/faq/gr-3/

ポイントは「DisplayPort Alternate Mode」ってやつですね。USB Type-C(USB-C)にディスプレイポートのデータを流す規格だって。GR IIIxがこれに対応していることも、そもそもこんな規格があることも知らなかったわ。ってゆうか、USB-Cをディスプレイポートにするケーブルならこの前iPadを接続するために買ったじゃん?と思ってやってみたらダメだった。やっぱり対応したものじゃないとできないっぽい。もうちょっと早く知っていればこのケーブルを無駄にしなくて済んだのに。

方向がある

2mにしておくべきだったか

ヨドバシ.comで「DisplayPort Alternate Mode」で検索してみたら対応機器がずらりと表示された。なるほど、モニター側が対応していれば普通の(?)ケーブルでもOKなのか。ぼくのモニターは非対応だから変換ケーブルかアダプターが必要。リコーのFAQに書かれている動作確認の取れたアダプターはどれもHDMIに変換するタイプ。HDMI入力はPCで使ってるからディスプレイポートに変換するやつを…そもそもディスプレイポートの信号をUSB-Cに流すんだから、ディスプレイポートでOKでしょう。

コネクターに謎の記号が

そんなこんなで、サンワサプライの「KC-ALCDP10(TypeC-DisdplayPort変換ケーブル 1m)」を2,690円で購入せしめた結果、無事に外部モニターに表示することができた。こういうケーブルを選ぶときに気を付けないといけないのが変換する方向があること。両方向できるやつもあるけど、使わない部分にお金かけるのもねぇ。

お手軽に

モアレは実際には出てない

さすがは外部モニター、露出がわかりにくい件は解決された。解像度等々はカメラの背面液晶をそのまま大きくしただけ。GRブログにあるような「細かいところの確認」はカメラの拡大表示機能を使えばいいのかな。ぼくはそこまでこだわらないからお手軽に。実際にはGR IIIxは撮って出しのJPEGで何の問題もないからカメラ内RAW現像はあんまり使わなかった。今後はもうちょっと追い込んでみても面白いかも。

タイトルとURLをコピーしました