オーディオ 圧着端子。 20年ぶりにやってきたユニゾンリサーチのSimply Italyなんですけど、横幅が狭いせいかスピーカーターミナル周辺が結構窮屈な上に、プラス端子とマイナス端子が上下に配置されていて、ターミナルの穴を抜けたケーブルがショートしそうで怖い。じ... 2016.10.11 オーディオ
オーディオ 単にイタリア。 ユニゾンリサーチの真空管アンプ「Simply Italy」(pdf)でございます。オーディオを復活したときにちょうど発売になったけれど、あの時は昔に使っていた「Simply Four」が壊れまくった記憶からトランジスターとFETで構成された... 2016.10.06 オーディオ
オーディオ 3個目。 定番のMCカートリッジとされているDL-103の設定を自分なりにキッチリとやり直してしばらく聴き込んでみたものの、なんとなくおとなしい音に納得できなくて、インターネッツでDL-103を使っている人のブロク等々を漁ってみた結果、ぼくの使ってい... 2016.09.25 オーディオ
オーディオ +2mm 秋の夜長は部屋にこもってゆっくりと音楽を…と行きたいところなんだけど、今年は(今年も?)いつまでも暑くてエアコンのないオーディオルームで汗だくになりながらいろいろやっているところ。最近はまたレコードプレーヤーをいじりだしてしまってさぁ大変。... 2016.09.11 オーディオ
オーディオ 9月の海へ行こう。 ここのところブログも更新しないで何をやっているのかというと、仕事と町内会でなければ部屋にこもってひたすら音楽を聴いております。CDプレーヤーのトレーが直ったっていうのもあって、オーディオ熱が高まり中。"インターネット前"のあの頃に近い感じ。... 2016.08.30 オーディオ音楽
オーディオ 15年目の再スタート。 長年の懸案事項だった、ソニーのSACDプレーヤー「SCD-555ES」のトレーが開かない問題の修理が完了いたしました。2012年にオーディオを復活した時にダメになっていることに気がついて、その後買ったお店(にいた人)に修理をお願いして一旦は... 2016.08.23 オーディオ
オーディオ スッキリスー。 トライオードのプリアンプ・TRV-4SEの6本の真空管をSOVTEKの12AX7LPSに交換するぞ。アメリカの店で買ったけどロシア製。MADE IN RUSSIAの文字の下は生産年と月かな? 2014~2015年に製造されたものっぽい。外箱... 2016.08.11 オーディオ
オーディオ 10ヶ月後。 仕事と町内会に体調不良の重なったオレ様は生きていく希望を見失って、かなり前からほしい物リストに入れたままだった「一冊まるごと真空管アンプ読本」を買ってしまった。これがきっかけで、とりあえず生きていくための希望を真空管に見出すことにした。とは... 2016.08.05 オーディオ
オーディオ やっぱりダメ。 ちょっと前に実家から杉山清貴&オメガトライブの解散コンサートを収録した『LIVE EMOTION』っていう2枚組のCDが発掘されまして、これはぼくが初めて買ったCDなんですよ。それで、去年ファーストアルバムを入手したところで止まっていた杉山... 2016.06.30 オーディオ音楽