オーディオ 気分次第。 絶賛オーディオモードでございます。前々から気になっていた、RCAケーブルに寿命があるのかについて試すべく、20年ぶりに1ペアを新調いたしました。というのも、テレビの地デジ化に際して、今までのケーブルでは映らなくて、元々非対応だったのか、経年... 2014.03.28 オーディオ
オーディオ ハイレゾ終了のお知らせ。 ATOLLのDAC100seとMacBookでハイレゾ音源まで再生できるシステムを構築してまいりましたが、ハイレゾ方面については一旦距離を置くことにするというお知らせ。主な理由は値段やかかる手間ひまと音質的な部分でのメリットがつり合わないこ... 2013.12.17 オーディオ
オーディオ 定着。 オーディオを復活させて今月で1年。最近のいろいろな傾向から、もしかしたら最初だけかもしれないって心配したけど、とりあえず1年は飽きずに聴き続けた。以前のオーディオと違うところは、CDプレーヤーの出番がほぼゼロになったこと。CDプレーヤーに相... 2013.06.29 オーディオ
オーディオ ハイレゾその後。 今年の頭にATOLLのD/Aコンバーター、DAC100seを導入して、一応の目的であったハイレゾ音源の再生までしたところで一段落。ハイレゾも言うほどの違いは無いなぁと思って、その後はiTunesで手持ちのCDを読み込み直し等々しながら、細々... 2013.03.24 オーディオ
オーディオ ハイレゾデビュー。 ATOLLのD/Aコンバーター、DAC100seを導入して試行錯誤中。Amazon.co.jp経由でイギリスのお店にオーダしておいた、『クリムゾン・キングの宮殿』が到着。これは、普通のCDとDVD-Audioの2枚組で、後者には24bit/... 2013.01.29 オーディオ
オーディオ 全体のバランス。 去年突如として復活したオーディオの趣味。アンプの買い替えから始まって、オーディオラック、部屋の残響対策(未完成)、予定外のスピーカーの修理を経て、一応のゴール地点であるD/Aコンバーター導入は、結論から言うとATOLLのDAC100seに決... 2013.01.20 オーディオ
オーディオ おかえりー。 ちょうど1ヶ月前くらいに修理に出したスピーカーがやっと返ってきた。留守の間に、オーディオラック・オトピタ・テーブルと仲間が増えてて、びっくりしているだろうなぁ。早速鳴らしてみると、今までよりも見通しがいい。なぜか今回の修理とは関係無いはずの... 2012.12.22 オーディオ
オーディオ 忘れたころに。 オーディオルームにミニテーブルが欲しいなぁといろいろ物色したものの、思うようなものが見つからず、結局ニトリの普通のセンターテーブルに決めてしまったのが今月初め。店舗に在庫が無いとのことで、待つこと17日…到着するころには、オーダーしたことも... 2012.12.21 オーディオマイホーム
オーディオ 第一歩。 オーディオルームの残響が酷い件は、ある程度モノが入って部屋らしくなってきても相変わらずで、手を叩くとギュンギュンとフラッターエコーが聞こえる。そこで、試しにDAIKENのオトピタを1セット買ってみた。オトピタは壁に設置する吸音材で、中〜高域... 2012.12.09 オーディオマイホーム