音楽

音楽

季節はずれ。

そろそろ長袖の準備を、と思うような季節なのに"熱帯ジャズ楽団"(笑)先週アンプを注文しに行ってしばらく試聴をしたときに、オススメで紹介してもらったCD。「トロピカル~」というぼくが普段聴かないような部分だから新鮮で、録音も新しいから音も良く...
音楽

That’s Nice!

インターネットを徘徊してると本当にいろんな情報に出会う。2003年にTowerRecordでいちばん売れたジャズのCDとのことで、Ray Ellington QuartetのThat's Nice!を入手。何で売れたかって内容的にも聴きやす...
音楽

エレピ。

ハービー・ハンコックのヘッド・ハンターズ。1973年、ぼくが生まれた年の録音。ジャズの本に名盤として紹介されてて買ったものの、当時(93年ころだったか?)は純粋にジャズを聴きたかったから全く理解不能のまま放置(というか、ジャケットで気づけよ...
音楽

3枚買うと1枚もらえる。

東芝EMIからBLUENOTEの1,500円シリーズが出てて来年の4月までキャンペーンで3枚買うと1枚もらえる事になっている。それで申し込んだ1枚が今日到着。申し込むときに送料ということで切手を350円分同封するんだけど、佐川のメール便で届...
音楽

Coooool!

ジャケットでトランペットを吹いているのはタモリではありません(笑)マイルス・デイビスです。1950年録音。なんだか最近は1940年代から50年代くらいの古いをよく聴く。モノラルで録音状態もあんまり良くないんだけど、こういうこもった感じの音が...
音楽

BLUE NOTE 1561

最近ひょんな事からこの作品の存在を知って早速入手。パーカッション奏者のサブーのリーダー作、Palo Congo。ジャズの名門レーベル、BLUE NOTEのそれもなんと1500番台。ジャケット以外はBLUE NOTEっぽさは全くなくて、中身は...
音楽

深いバナナ停電

友達から借りた数枚の内の1枚。Deep Banana Blackoutというファンクバンドの2枚組ライブ盤。ジャケからしてヤヴァイ雰囲気モリモリで内容もやっぱり激ヤバ。ちょっと前に買ったSPEEDOMETERからジャズっぽい雰囲気をちょっと...
音楽

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

イギリスのファンクバンド、SPEEDOMETERの1st。1曲目の最初からフルート、うねるベースにブイブイのっかてくるブラス。Hammond-B3も聞こえてくるし、完全にやられた(笑)そしてその後も気持ちのいいくらいお約束の連発。ビックリす...
音楽

ピアノトリオ。

久しぶりにピアノトリオを買ってみた。86年のライブ録音で全曲有名なスタンダードばかり。評価の高い作品なんだけど、どうもぼくには合わない感じだなぁ。ぼくが解ってないんだろうけど・・・キース・ジャレットとチック・コリアはすごいと思うけどなぜかも...