PC

PC

さて、どうしたものか。

昨日の続き。どうやらATOKはx86_64でうまく動かないみたいなので、uim+anthyに変更。無事に日本語入力~変換できるようになったと思ったら、なんか変換が微妙におかしいんですよ。(フォントはaquafontです)「ながのけん」を変換...
PC

引きこもり。

昨日に続いてLinuxの設定など。GNOMEとKDEのコンパイルは12時間弱で終わった。前に使ってたPentium3の600MHzはKDEだけで3日はかかってたからこれはすごい速さ。ATOK for Linuxをインストールしたけど、x86...
PC

ニンニク抜き。

午後からLinuxのインストールの続き。X Window Systemが起動しないところで止まってたんだけど、調べてみたらパッケージがひとつ足りないだけだった。なんだよなぁ、まったく。これでマウスが使えるようになった。でもこれだけじゃ使い物...
PC

GentooLinux

久しぶりに予定のない日曜日。午前中からパソコンに張り付いてLinuxのインストール。実はこのために新しいパソコンを組み立てたものの、ハードウェアが新しすぎてなかなかうまく動いてくれない。午後は掃除をしてから懸案のドラゴンクエストに取りかかる...