カメラ・写真

カメラ・写真

赤い車っていいなぁ。

(クリックで拡大)プジョーと廃墟のコラボレーション。ちょっと手ぶれ。微妙にピンぼけ。-----OLYMPUS E-410ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6
カメラ・写真

HAIR’S ユー。

(クリックで拡大)月替わり(?)でいろんなものに変身してるのを見てたんだけど、ついにご対面。同じウルトラマンでも、お面やロックポーズの手の重なり方向を変えてみたり、ガチでおもしろウィッシュ(笑)-----FUJIFILM KLASSE S(...
カメラ・写真

銚子漁港。

銚子行き3日目。朝起きたら、先に起きて漁港を見てきた友人が「マグロが上がってる」というから、何も食べずにいきなり出動。到着したときは、漁港の職員(?)が計量して重さを書いた紙を貼り付けているところ。続いて包丁とのこぎりを使ってしっぽを切り落...
カメラ・写真

銚子で食べたもの。

銚子に到着してそのまますぐに「魚料理みうら」で夕飯。無難に定食を注文。改めてサンプルのショーケースを見てみると、一点豪華主義の丼物の方が良かったかも?「サンマのなめろう」は普段サンマを生で食べる事がない上に、生臭いのが苦手だからちょっと緊張...
カメラ・写真

風力発電。

犬吠埼灯台の次は、波崎に風力発電の風車を見に行った。銚子付近は海に突き出した地形で、さらに高い山がないから1年を通じて風が強く、風力発電に適しているとのことで、いろんなところから発電のための風車が見える。風車は柱の高さが46m、翼の直径が4...
カメラ・写真

犬吠埼灯台。

銚子電鉄から引き続き銚子2日目。イルカショーや水族館のある犬吠埼マリンパークをかすめて、犬吠埼灯台へ一直線。前日の夜とは打って変わって、人や車でいっぱい。手作り感あふれる店舗は季節の変わり目なのか、なんとなく寂しい感じ。入場料を払って灯台に...
カメラ・写真

銚子電気鉄道。

サイバーパンクから一夜明けて、銚子2日目は銚子電鉄からスタート。外川駅で「弧廻手形」を購入。これで一日中乗り放題だけど、どちらかというと写真を撮るための出入り自由が目当て。駅や電車や窓から見える景色もすべてのんびりしていて、タイムスリップし...
カメラ・写真

周辺のカメラ。

雨降りでどこにも出かけてないのに、フィルムのスキャンも全然進んでないから、今回はちょっとカメラのお話。銚子に持っていったカメラは、オリンパスのE-410と富士フイルムのKLASSE S。いろいろと悩んで、E-410には14-42mmと40-...
カメラ・写真

サイバーパンク。

「要予約」の続き。銚子に到着。友人の赤いプジョーに乗り換えて、「魚料理みうら」で夕食をとりつつ今後の作戦を練る。初日はとりあえずゆっくりして―――とはならず、カメラの馴らし(?)をかねて夜の犬吠埼灯台へGO!真っ暗な中に白い灯台が浮かび上が...