ひとつ穴。

ハリオのアイスコーヒー用のセットがV60のドリッパーを使うタイプで、夏場からの惰性でこれを使ってきたけど、ちょっと大きすぎるのか、なんか使っててイマイチ楽しくないなぁと思って、ボンマックの陶器製ドリッパーを導入してみた。赤い「bonmac」...
オーディオ

おかえりー。

ちょうど1ヶ月前くらいに修理に出したスピーカーがやっと返ってきた。留守の間に、オーディオラック・オトピタ・テーブルと仲間が増えてて、びっくりしているだろうなぁ。早速鳴らしてみると、今までよりも見通しがいい。なぜか今回の修理とは関係無いはずの...
オーディオ

忘れたころに。

オーディオルームにミニテーブルが欲しいなぁといろいろ物色したものの、思うようなものが見つからず、結局ニトリの普通のセンターテーブルに決めてしまったのが今月初め。店舗に在庫が無いとのことで、待つこと17日…到着するころには、オーダーしたことも...
カメラ・写真

紫。

カメラを持ってウロウロしていたら、鎌倉街道ロマンの道の案内看板に遭遇。辿って行くと何やら不思議な場所に迷い込んだ。生まれ育った町でも知らない場所がまだまだあるんだなぁ。こういうの、昔はなんとも思わなかったけど、年を取ってからちょっと怖いんだ...
カメラ・写真

モノクローム。

ライカ X2を選択した理由のひとつがモノクロ写真。PENのアートフィルターみたいなのもいいんだけど、もっとヌルヌルの感じが欲しくて。階調の豊かさやつながり的な要素以外に、もしかするとモノクロの時はカラーフィルタ的な処理をしているのかもしれな...
チラシの裏

鍋屋会。

インターネッツのお友達と大騒ぎな週末であります。まずバーで0次会。ヒューガルデン・ホワイトでオイスターをツルツルと。もうここで結構いい気分。会場着。燻製たまごで乾杯。これがまたオトナすぎず、いい塩梅でさー。鴨鍋でございます。ネギはもちろんだ...
チラシの裏

招待状。

この前の健康診断の結果が来た。結論から言うと、今までと変わらず。変わらないんだけど、さすがに放置も3年目になると良くない気がするから、ちょっと医者に行ってこようかなぁと弱気になっているところ(笑)
カメラ・写真

よくできてる。

お気に入りのマルフクポイントに行ってみると、上に何か貼られた形跡はあるけど看板は健在。なんでマルフクの看板は撤去しないんだろうか(笑)ここでライカ X2のフィーリングをチェック。看板と、右にある坂道を一緒に写真に収めたい。(1) ISOを1...
カメラ・写真

仕切り直し。

SIGMAのDP1xとDP2xを手放した。写りに不満があったわけではなく、写真にたどり着くためのRAW現像の手間と、そこに重きを置くが故に、ヒストグラムを見ながら露出を決めるという、「写真を撮る」というところから大きく離れたものになってしま...