カメラ・写真

赤のある家。

花を添えて先週末のことなんですけど、先々週に見つけたものの駐車場を発見できずに写真に収められなかったキリスト看板を撮りに出かけました。その辺りはこのエントリーの最後を見ていただくとして、前々から気になっていたこの家もかすめてまいりました。あ...
PC

やっとフル装備。

完全体オークションで儲かったから、今をときめくM1搭載のMacBook Airを買おうかと思ったんですが、イマイチ盛り上がりきらず、iPadのキーボード「Smart Keyboard Folio」を導入いたしました。2年前にネットワークオー...
チラシの裏

資金回収。

すべて元箱ありの完品ソニーのSCD-555ES、ATOLLのDAC100se、STAXのSRS-2020をオークションに出して荒稼ぎ。3年ぶりに出品したらいろいろとシステムが変わっていてとまどった。いちばん違うところは、落札者が商品を受け取...
自動車

200km=半月

乗り心地は良くなったデミオのタイヤをスタッドレスに交換いたしました。連休明けの火曜日にやろうと企んでいたら、仕事がブワッと来てしまったから、今日やっと。すでに両親と奥さま号のタイヤ交換は済ませていて、今シーズンはこれでタイヤ交換は完了。新品...
音楽

ゲートフォールド仕様。

夜?レコードを購入せしめました。中古ではなく新譜というか、リイシューの再プレスなんですけど、イタリアのIL GUARDIANO DEL FARO(イル・グアルディアーノ・デル・ファロ)の『Oasis』でございます。オリジナルの発売は1978...
オーディオ

帯に短し、襷にも短し。

バババッとオーディオのデジタル方面を入れ替えてみたところ、Spotifyの音がイマイチよろしくないことが気になるようになって、そういうことならば何かしらのロスレス配信をお試ししてみようじゃありませんかという流れ。とりあえず日本国内でいちばん...

3人前。

毛筆のオンパレード土曜日の午前中にチャイムが鳴る…「宅急便です。」はて? 不良品だったから返品交換をお願いしたレコードかな?と思って出てみたら、お友達からの荷物でありました。しかもクールなやつ。早速開けてみると、なんと牛タンと稲庭うどん(比...
カメラ・写真

そういえば撮った。

落ち葉のにおい=焼き芋のにおい写真を撮ったことをすっかり忘れてオーディオに没頭しておりました。先週末にコーヒーを買いに行った帰りに久しぶりに峠から諏訪湖を眺めてみた。展望台はまだ封鎖されていなかった頂上に白バイがいた気がする。帰り道でデミオ...
オーディオ

構造改革。

ナチュラルサウンドTEACのCD-P650-Rに衝撃を受けた話の続きというのか、実はその前の話。CD-P650-Rに搭載されているDACチップの「PCM1791A」という型番になんとなく聞き覚えがあって確認してみたら、2018年に導入したヤ...