導入してから2週間ほど経った。
ぼくが1日に受信する迷惑メールは約50通で2週間だから700通程度判別したことになるのかな。
3~4日目辺りからかなりの確率で迷惑メールを判別できるようになったんだけど、今でもダメなのがメールのタイトルや差出人が文字化けしてて、意味のない文字列になってる場合。
この辺りはPOPFileの方が優秀だなぁ。
それでも今のところ誤判別は1件も無いし動作も軽快。
バージョンアップで(現在1.04)学習後に再判別するダイアログが出るようになって操作性も格段に良くなった。
で、迷惑メールに判定されにくい「文字化けメール」を判別するために、深海魚フィルターのページで紹介されてた”BL-Lookup“というプラグインを試してみた。
これは迷惑メールリストを参照して一致した場合は迷惑メールとして判別される、いわゆるブラックリスト方式のプラグインなんだけど1通1通照合してるのか動作が重い。
POPFileよりも重い。
というわけで削除(笑)
外部からリストを取得するっていうのはどれも初期設定やその後の使い勝手がなんかイマイチなんだよなぁ。