オーディオ ノーチェンジ。 PLX-1000が修理に行っていた3週間を一気に埋めるようにアナログレコード三昧の毎日。だがしかし、聴けば聴くほどやっぱり低音がもうちょっと出てほしいという気持ちが大きくなってしまう。現状で気になるところといえば…アームが尻上がりになってい... 2015.02.03 オーディオ
オーディオ 道具に寄り添う。 PLX-1000が今月の6日に修理に出してからちょうど3週間後の27日に返ってまいりました。あまりにも音沙汰が無いから、2週間目に1回電話で問い合わせたところ、「原因調査中で修理完了日は未定です。」って返事だったり、27日も電話で問い合わせ... 2015.01.31 オーディオ
オーディオ 自分のもの。 オークションで落札したレコードと実家から持ってきたジャンクのレコードをクリーニングしながら、修理に行ったままのPLX-1000が返ってくるのを待つ日々。用意したものは、レコードクリーニング業界で話題沸騰の(?)、「水の激落ちくん」に「デンタ... 2015.01.27 オーディオ音楽
オーディオ 誰かの物語。 今月の6日に修理に旅だったパイオニアのレコードプレーヤーPLX-1000は今だ返って来ず。修理センターに電話で問い合わせたところ、来週には戻る予定だという回答。3週間かかって直ってなかったら立ち直れないなぁ。全く衰えることのないレコードへの... 2015.01.24 オーディオ音楽
オーディオ 周辺状況。 パイオニアのターンテーブル、PLX-1000が修理に旅立って1週間。部品があれば1週間くらいで戻ってくるって話だったけど音沙汰なし。パイオニアの修理進歩状況確認のページは「修理中です。」しか表示されないシンプルさに好感が持てすぎる(笑) ア... 2015.01.14 オーディオ
オーディオ 正月はビートルズ。 高校2年の正月にお年玉をかき集めてビートルズのCDを買ったのが始まりなせいで、毎年この季節になるとビートルズを聴きたくなるわけで。年末にオークションで70年代のフュージョン・クロスオーバー系のレコード50枚セットみたいなのを落札できなかった... 2015.01.03 オーディオ音楽
オーディオ 今年の締めくくりは。 今日届いた『Presenting the Fabulous Ronettes』のLPで今年の締めくくり。フィル・スペクターのCDBOXが出た後だから、おそらくはデジタルマスターからのカッティングだろうなぁ。モノラルなんだけど、CDで聴くモノ... 2014.12.31 オーディオチラシの裏
オーディオ 精神的安定。 毎日何かしらの荷物が届くわが家。運送屋さんに「またあそこかよ!」とか思われてるに違いない。そんなこんなでレコード関連のお話がまだまだ続くのでありますよ。新しく届いたのはオーディオテクニカのMG10というヘッドシェル。マグネシウム製で重さ10... 2014.12.30 オーディオ
オーディオ アナログ疲れ。 やっと仕事モードの気分から脱出して、年末年始のお楽しみのために導入したレコード方面にどっぷりと漬かるために、雪の中をホームセンターまで水準器を買いにひとっ走り。レコードプレーヤーは水平が基本だからiPhoneの水準器アプリを使って調整したけ... 2014.12.29 オーディオ