オーディオ 2ヶ月後。 アクアリウム・ファンシーにオーダーしておいたオーディオラックが到着。基本的な形を選んでから、幅や段数を選ぶオーダーメイド的なシステムで、注文は9月24日だから、なんと2ヶ月待ち。厳重な梱包の上に、電話連絡してから配達するように運送業者に指示... 2012.11.26 オーディオ
オーディオ 霧が晴れた。 DynaudioのContour 1.1を修理することに決めて、いつもの店に持ち込む。とりあえず、見積りを出してくれるとのこと。そこで、同じくDynaudioのDM 2/6という一番安いヤツを試聴させてもらった。見た目のサイズや値段から想像... 2012.11.18 オーディオ
オーディオ 腐っても鯛。 ぼくが使っているDynaudioのContour 1.1というスピーカー。1996年当時、2本で17万円+スピーカースタンド5万円+ケーブル1万円=23万円で買ったっていう伝票が出てきた。相当無理して買ったから、今でも「スピーカーだけは相当... 2012.11.17 オーディオ
オーディオ 買ったらおしまい。 本命のDAC200は公式サイトでは11月上旬入荷予定ってなってるけど、未だ音沙汰なし。そうこうしてるうちに、各社からD/Aコンバーターの新製品が続々と発表になって目移りしてしまう。PCMの24bit/192kHzは当たり前で、これからはDS... 2012.11.12 オーディオ
オーディオ 振り回され中。 先々週に修理に出したCDプレーヤーが戻ってきた。トレイ開閉の不具合はゴムベルトではなく、固まったグリスが原因だった模様。修理代はなんと3,000円!ありがとうございます。そこで、久しぶりにオーディオを試聴させてもらったんだけども、ここで予想... 2012.11.03 オーディオ
オーディオ タイムリー? CDプレーヤーのトレイの開閉が調子悪い件、気になりだしたらどうにもこうにも何とかしたくなって、修理できるのかどうかインターネッツで調べてみた。製造元のソニーでは、生産終了から8年以上経ってるから修理できませんとのこと。SCD-555ESは、... 2012.10.21 オーディオ
オーディオ 開けてはみたものの。 涼しくなってくるとオーディオの季節。秋の夜長は部屋にこもって、ここ10年くらいiTunesやクルマでしか聴いてなかった音楽をCDで聴き直す。ぼくの使っているCDプレーヤー…正確にはSACDプレーヤーは、2000年発売のSCD-555ESで、... 2012.10.16 オーディオ
オーディオ 環礁。 新しいアンプは、はるばるフランスからやってきた。ATOLLのIN100SEという、トランジスタとMOS-FETで構成された、本当にオーソドックスな普通のアンプ。久しぶりにオーディオをやろうなんて思ってしらべてみたら、ユニゾンリサーチから、S... 2012.06.16 オーディオ
オーディオ カッド線。 アンプの入国が遅れていて、ケーブルだけ先に届いてしまった。スピーカーケーブルは今までのをそのまま使っても何の問題も無いんだけど、気分転換もかねて新しくする。ケーブルを替えると音が変わるって話がオーディオ界隈では常識的な事になってるけど、僕の... 2012.06.09 オーディオ