オーディオ

オーディオ

喫緊の問題。

ロシアの経済制裁で真空管が入手困難になるかもしれないと思って、やや慌てて確保した。
オーディオ

物理メディア。

サブスクリプションは音楽を聴くまでの諸々がめんどくさくて聴かなくなってしまったから契約解除。当面はレコードやCDを買うことにしたい。
オーディオ

通ってきた道。

フォノイコライザー周辺をいじり始めてしまった。昔に使っていた機材をひっぱりだしてみたものの、やっぱりイマイチ。方向が定まらないからとりあえず現状維持で。
オーディオ

疑惑再燃。

スピーカーの設定でSU-G700がいい感じになった。ついでにフォノイコライザーを聴き比べてみたら、またまた迷いが生じてしまった。
オーディオ

総仕上げ。

Simply Italyの出力管を松下の6CA7に入れ替えた。これで真空管周りでやってみたいことはすべて達成された(はず)。
オーディオ

糸の切れた凧。

オーディオフェアを見に行って来た。が、会場が分散していてイマイチ集中できなかった。同時開催の中古レコード販売で1枚買って帰宅。SU-G700M2があったけど音は聴けなかった。
オーディオ

迷走中。

真空管やアンプをとっかえひっかえしていて落ち着かない。実は飽きてきている予感。
オーディオ

気密パッキン。

オーディオルームの防音ドアのパッキンが劣化しているのを発見して交換した。作業自体は大したことはないけれど、お値段がそこそこ級。交換した結果はいかに?
オーディオ

ロマンか迷信か。

いつものオーディオショップでビンテージの真空管を入手。Simply Italyにセットして聴き比べてみると、確かに違いはあるけどそれほど大きなものではなかった。インターネットにあふれる売り文句に惑わされない自信がついた(笑)