去年の3月から。

ぼくが高校時代に一緒にアルバイトをしていた後輩といいますか、古いお友達が伊那で親子丼のお店を始めたっていう話を聞いたのは結構前の事。だがしかし、どこにその店があるのかはわからないままだった。そんなところに偶然伊那のお友達方面から親子丼の店の...

季節外れのBUSが1台。

水曜どうでしょうフリークのお友達から、聖地巡礼のおみやげをいただきました。名古屋のラディッシュ以降も彼は精力的に全国を飛び回っていて、まったくうらやましい限り。自分の行動範囲の狭さと腰の重さを何とかしたいわー。で、そのおみやげは「オホーツク...

創業104年。

お友達のお父様の写真展を見に行くという毎年の恒例行事のついでに、今月いっぱいで閉店してしまうという「中華 飯島」でお昼を食べるという作戦。「飯島食堂」と言った方がピンとくるのかもしれない。開店は11時半だから、11時45分か50分に到着する...

ロールキャベツではありません。

新しいカメラでとにかく食べ物を撮ってみたい衝動にかられて、いろいろと考えを巡らせた挙句にたどり着いたのは「麺家 虎嘯」という、最近諏訪湖の近くにできたラーメン屋。「虎嘯」と書いて「こしょう」と読むらしい。「横浜 家系豚骨醤油ラーメン」とのこ...
マイホーム

3代目。

2年前に買った象印のオーブントースターの調子がよろしくない。少々こだわって買ったのに、使い出して間もなく上のヒーターの右側が弱くなってしまって、それが徐々に左側まで侵攻。最近ではパンの裏側は焦げてるのに、上のチーズは溶けないという状況に重い...

アルミチューブ入り。

最近気になっていた「アンチョビペースト」は、この辺のスーパーでも普通に売っている時代になっていた。今日はこれに冷凍ブロッコリーを使って、梅昆布茶ペペロンチーノから卒業じゃないけれど、ちょっとレパートリーの幅を広げてみようというのは後付で、ア...

ロースとバラ。

旧後山分校~もみじ湖とまわって、連休の3日目は何かをしましたとかどこかに行きましたっていう義務を果たして下界に降りてきたところで、そういえばお友達がちょくちょく行ってるっていうお店の前を通りかかる。ちょうどお昼だし、これは運命と思って突入。...

寄りで。

昔からそこにあるのは知っていたけど、近くだと行こうと思わないもんなんだなぁ。「湖畔飯店」というお店におじゃましてきたのはもう先週末のこと。1週間は長いようであっという間。きっかけはお友達が毎日のように行っているのを、インターネッツで見てしま...

ラーのメンよ。

ちょっと前から気になっていたお店におじゃまするために、市営駐車場の3階にクルマを止める。お店の駐車場はあるって話なんだけど発見できなかった。エレベーターで1階まで降りてもいいんだけど、ボーリング場とその下のゲームセンターの週末でしかも連休な...