もう2年も過ぎてしまった。

行ったばかりだと思っていた「みや川」。あれからもう2年も経ってしまっているんだなぁ。この2年間の間にテレビに出たりして、大きな唐揚げのお店として一世を風靡したとかしないとか。だがしかし、光が強ければ影もまた濃くなるっていうことなのかどうかは...

在庫潤沢。

久しぶりの寄り合いで、コーヒーをいくつかいただきまして…みなさんいつも気を遣っていただいてありがとうございます。ちょうどコーヒーの在庫が切れたところで、また梅雨前だというのにこの暑さ。そこに週末の開放感が加わって、水出しコーヒーの出番と相成...

2週にわたって。

インコアイスという仲間を連れてわが家にやってきたあいつ…「白熊」と戦う時がついに来た。水曜どうでしょうのロケ地巡りをしているお友達から、おみやげとしていただいた本物の白熊。他にもたくさん種類がある中で、これは一番スタンダードなものらしい。今...

久しぶりの色々。

先月の頭に、某チェーンのラーメン店で食べたねぎ味噌チャーシュー麺が1,100円強だったことに衝撃を受けて以来、ラーメンも含めた外食をやめて質素な暮らしに引きこもっておりましたが、定食屋のラーメン的なものの情報を入手して思い切って行ってまいり...
マイホーム

あいつがやってくる。

その知らせを受け、すべての予定を変更してすき焼きの具材を入手すべく、スーパーに向かったのであります。そして「朝日屋」の包み紙をまとって現れた松阪牛と、なんと7年ぶりの再会。その時も卓上IHとフライパンだったけど、今回もフライパンで失礼します...

ラーメン屋はなぜ黒いのか。

須坂市動物園は、入場券を提示すれば1日に何回でも再入場可ということで、立ち会い演説会が終わったところでお昼を食べにいったん脱出。向かったのは、あらかじめ目星をつけておいた「ざかすラーメン」というお店。いかにもラーメン屋という感じの黒い建物は...
マイホーム

送料の方が高い。

2009年の導入以来、ほぼ毎日稼働しているナイスカットミル。周りにコーヒーの粉が散らばるから、週末に掃除機でザッと吸っているんだけども、ついでに粉の出口についてるゴムのリングも吸い取って捨ててしまったらしい。いつから無かったのかなー。このリ...

余韻。

一ヶ月近く前にミャンマービールを買ったのに、ブログに載せるのをすっかり忘れたまま全部飲んでしまった。したがって中身の写真がないんだけど、少々泡立ちが少ない事以外はいたって普通のビール。年末年始のミャンマー旅行では、奥さまがおいしそうにこのビ...

そぼ降る雨の中を。

この後雪に変わるらしい雨の中を走って到着したのは「麺とび六方」というラーメンのお店。お昼にお友達から送られてきた写真に写っていたのは、うわさに聞く二郎系のラーメンであった。あー、これあそこの店だったのか。今までその見た目に食欲をそがれてこ...