黒くて淡い。

お友達のブログで存在を知った「味宏(あじこう)」に向かったのは、年末年始休業明けの3連休を目前にした金曜の夜。天ぷら方面は丼もののチェーン店でもなければ恐ろしくて入れないと思っていたら、ここはごく普通のお値段で天ぷら定食や天丼を食べられると...
おでかけ

20年の時を超えて。

またまた一方通行や中央分離帯に阻まれて、清洲城からの脱出に手間取ってしまったけれど、なんとか国道22号に復帰。目指すのは木曽川町にある「第一旭」というラーメン屋。一宮市に住んでいたころに、月に1回の贅沢という感じで来ていた店。当時の勤め先の...
おでかけ

かあちゃん、おいしかったよ!

水曜どうでしょうフリークのお友達から、聖地巡礼のお誘いをいただきまして、ふたつ返事で行ってまいりました。途中でフリークのお友達を拾ってから、ひとっ走り名古屋まで。目指すのは藤村ディレクターの実家であるところの「カフェレスト・ラディッシュ」と...

これこれ!

昨日、お友達と飲みに行った「八千代食堂」で食べた締めのラーメンがあまりにもステキだったから、記念に写真を撮った(笑) 醤油ベースのスープに、ごく普通の中華麺。ネギとメンマとナルトの彩り。チャーシューをほお張ると口の中にじゅわっと味が染み出し...

ふれあい。

気がついたらわが家のキッチンに鎮座していた「サザエごはんの素」の開封の儀。ラベルをじっくりと眺めてみる。この「ふれあい」というのは何のことなんだろう。それにしてもこんなにザクザクとサザエが入ってるの?しかも殻ごと?(笑)3合というのはふたり...

金色の。

久しぶりにスーパーに行ったらペヤングの「豚の生姜焼き風やきそば」という金色のやつを発見。迷うこと無く保護して早速いただいてみることにした次第。金のパッケージから下のフタのくぼみが透けて見えているのかと思ったら、これはこういうデザインなんだな...

餃子が主役。

Twitterで見かけて出かけた「ぎょうざの焼吉(やきち)」というお店。餃子がメインという、ありそうでなさそうな感じに惹かれるものがありまして。こういうところはやたら込んでるイメージがあって、早めに着く作戦でおじゃましたら、開店は12時ちょ...
おでかけ

5ヶ月後。

とある方面から強めの圧力がかかって、再び戸倉上山田温泉に向かったのは先週末の日曜日。今回も大黒食堂で腹ごしらえ。相変わらずの混雑具合で、店の前で30分くらい待ってやっと入店。カツライスと迷いつつ、周りに同調して玉子カツ丼をオーダーしたら、普...

別の美和。

今週はどういうわけか、月曜からずっと夜まで仕事という状況が続いていて少々お疲れ気味。でも、忘れないうちにブログに載せるつもりでいたいろいろをやっつけようと、重い腰をあげる。えーと、先々週の連休に観に行った中尾歌舞伎の続きといいますか、その後...