ホッと一息。

大きなイベントが終わってホッと一息。昨日買ってきた「ベンジャミンのパカマラ」を久しぶりにペーパードリップで淹れてみる。開封してみると大粒の豆。この名前、まったく意味がわからなかったけど、「ベンジャミン」は生産者の名前、「パカマラ」は豆の種類...

レベルの高い方。

(画像はすべてクリックで拡大)今年はなかなか夏が終わらない。今日は秋空に夏の雲の縁取り。諏訪湖の対岸がきれいに見えるって事は、湿度は低いのかもしれない。心のどこかに引っかかっていたこと。ちょっと出かけた帰りに駐車場が空いてたらそれを確かめよ...

夏休みスペシャル。

ハリオのウォータードリッパー(WDC-6)を買ってから、仕事の都合でコーヒーを買いに行かれない時やお出かけの場合を除いて、ほぼ隔日でアイスコーヒーを作ってきた。最初は苦いだけのコーヒーしかできなくて、コーヒー牛乳にしてみたけど苦みは消えず、...

レベルの低い方から。

諏訪湖周辺は来週末の花火大会に向けての準備中で、辺りを徘徊してみたけど無料の駐車場はどこもいっぱい。仕方がないから30分200円という有料駐車場に入ってみたら、ここはスキスキスー(注:音が出ます)。遊覧船乗り場に行ってみると、目的のモノはす...

のどごしとキレ。

今日もあまりの暑さに引きこもり。買い物に行くという奥さまに「氷イチゴ」をお願いしてYouTube三昧。(画像はすべてクリックで拡大)最後のひとつだったという氷イチゴは、「牛乳を入れて食べる」という、インターネットで小耳に挟んだ情報を検証する...

Made in ヤマサ。

銚子のヤマサ醤油で栽培してる「ほんしめじ」。きんめだい祭りの会場では300円安い700円で売ってたけど、生鮮食料品を炎天下の中ずっと持って歩くわけにも行かず、後々に立ち寄ったヤマサ醤油の工場で、醤油ソフトを食べたときに定価でゲット。友人宅の...

ブリちゃん。

(画像はすべてクリックで拡大)この辺りの水は比較的おいしいけれど、雨が降った翌日や翌々日くらいに、お風呂のお湯のニオイが少々気になったり、普段でも乾くと白く跡が残ったりするから、ウォータードリッパーを導入するにあたって、今まで無頓着だった水...

9時間後。

毎年この季節になると悩んで悩んで結局うまくいかないアイスコーヒー。今年も浸漬方式のポットで水出しに挑戦してみたけど、どうしても濁ってしまうし、豆を買った店で聞いた「ホットで落として急冷する」ってのもイマイチやり方が分からない。そんなタイミン...

新規開拓。

(画像はすべてクリックで拡大)最近オープンしたショッピングモールの中に自家焙煎のコーヒーショップがあるという話を聞いて、ちょうどコーヒーの在庫が切れたところだったから様子を見がてらおじゃましてきた。ショッピングモールのいちばん奥、パンのお店...