マイホーム

マイホーム

ジューンベリージャム2018。

毎年6月に執り行う儀式その2。今年は桜が早かったりしたけれども、ジューンベリーは6月に名前の通り6月に実をつけた。2回収穫して合計が1.3kgちょっと。このスマートフォンに買い換えて来月で1年。もうちょっと処理速度の速いやつが欲しいなぁ。水...
マイホーム

水出し2018。

毎年6月に執り行う儀式その1。水出しコーヒーの季節でございます。峠を超えたいつものお店でちょっと多目に深煎り豆を仕入れたら、そのうちの72gをナイスカットミルの「4」で挽く。静電気がすごいから、竹べらでかき混ぜながらね。ナイスカットミルはい...
マイホーム

きれいにできたところだけ。

去年だったか一昨年だったか、同じころに建ったご近所の家が一斉に外壁や屋根のメンテナンスを始めたから、わが家はどうなんだろうと思って然るべきところにチェックをお願いしたところ、南側の窓の周辺のコーキングが若干痩せている以外は大丈夫だという報告...
マイホーム

扇風機エンスー。

わが家には階段を上がった踊り場に室内物干しがあって、そこには洗濯物専用の扇風機が置いてあるんだけども、掃除機のホースが引っかかったらポロリと首がもげてしまいましたとさ。めでたしめでたし。祖母の葬式のときに慌てて買ってきたものを引き取った記憶...
マイホーム

連休直前。

ここのところ手のかかる仕事が多めで、家に帰ってくるともう音楽を聴くこと以外なにもしたくない状況なのであります。おとといの豪雨にも負けず、お庭の乙女リンゴが花を咲かせている。写真を撮るために近寄ったら、これが結構いい匂いがするんですねぇ。花が...
マイホーム

平年並み?

わが家の庭にあるジューンベリーが今年も満開を迎えております。このブログを遡ってみると、前後10日くらいの幅がありつつも、大体毎年この辺で咲いてるってことで、平年並み。桜が早かったから、ジューンベリーも早いのかと思ってたけど、ここしばらく寒か...
PC

【祝】v6プラス開通!【祝】

昨日というか正確には今日(5日)の午前1時過ぎ、トイレに起きたらNTTのハードウェアゲートウェイ(HGW)のPPPのランプが消えているではないか。もしかしてv6プラス開通?と思ってチェックしてみたら開通しておりました。おめでとうございます!...
オーディオ

ながら聴き。

この度、BOSEの「SoundLink Revolve」を購入せしめました。スピーカーに向かって話すとテレビや家電の操作ができるというスマートスピーカーではなくて、スマートフォンやタブレット、あるいはPCとBluetoothで接続して純粋に...
マイホーム

IPv6/IPoE + IPv4 over IPv6

わが家のインターネッツをIPv6にする話、先々週くらいにすべての準備が整って来月1日の開通を待っている状況でございます。ここに来るまでの非常に長くて複雑な話。今を遡ること12年前の6月にBフレッツが開通して以来、契約等々一切変更なしでインタ...