マイホーム

オーディオ

気密パッキン。

オーディオルームの防音ドアのパッキンが劣化しているのを発見して交換した。作業自体は大したことはないけれど、お値段がそこそこ級。交換した結果はいかに?
PC

スッキリし太郎。

PC周りの各種電源ケーブルをケーブルボックスに収納して見た目をスッキリさせた。なかなかいいかも。
マイホーム

ビフォーアフター。

リビングにあるFF式ファンヒーターは修理対応期間終了だから、真冬に壊れて死なないために入れ替えを決行。だがしかし、灯油の値上がりが激しくてアレ。
マイホーム

多目的コロコロ。

奥さまの貧血対策のひとつとして「ザ・鉄玉子」という文字通り玉子型の鉄の塊を買ってみた。
チラシの裏

一夜明けて。

夏休み初日から降り続いていた雨でついに諏訪湖があふれてしまった。道路が寸断されていて思うように動けない。そうこうしてるうちに明日で夏休みはおしまい。
マイホーム

微調整。

移動しないならこれが最強床の方が平らだからこうなるよねぇちょっと前に、ルンバがホームベース(充電台)に自動で戻るときにうまくいかないことが多いってことで、100円ショップの耐震ゲルを裏に張り付けると良いというエントリーを書いたんだけど、わが...
マイホーム

今年は控えめに。

完熟率高しジューンベリージャムを煮る季節がやってまいりました。実はたくさんついたけど、鬱蒼としている上に毛虫が潜んでいたりして、今年は控えめに1.4kgを収穫したのみ。少しずつ集めて、冷凍庫で保存しておいた。一袋ドーン!毛虫の殺虫剤を使った...
マイホーム

マイマイガ注意報。

それでも季節は巡る鳥たちもたくさん来ている模様昨晩の大雨で一気に勢いを増した感のあるわが家のジューンベリーでございます。3年前にプロに剪定してもらってずいぶんスッキリしたなーと思ったのもつかの間、完全に元に戻っているような気がする。肥料も何...
マイホーム

百発百中。

あんまり厚みのあるものはダメ有名なロボット掃除機であるところのルンバe5を手に入れていろいろとやってみたところ、ホームベースという充電台に戻るときに自分でそれを蹴とばすというのか、移動してしまって結果的に電池切れになるという状況が頻繁に発生...