カメラ・写真

カメラ・写真

カドヤ。

街撮りのアウトテイクというか、時間が経ってから写真を見直すと、また違った印象だったりすることも…撮ったら撮りっぱなしだからなー。1枚目の写真の右の角のお店。近くで品定めしたかったけど、ちょっと今は買わないからさー、遠くから見るだけ。こういう...
カメラ・写真

MARUHIRO

この前の街撮りの続きといいますか。気分が乗ってきた所で、次のお気に入りポイントであるところの「まるひろデパート」に向かって歩き出すと、通りに入った所で景色が変わってることに気がつく。上のMARUHIROって書かれていたあのアーケードというか...
カメラ・写真

1段マイナス。

ラーメンを食べたら家に帰って音楽を聴く予定でいたけれど、なんだか街撮りが楽しそうな気がして、クルマを移動してから久しぶりにデジカメでストレス発散。お気に入りの路地に行ってみたら、いちばん奥にあったお店は閉じてしまっていた。でも、その横の角は...
カメラ・写真

周辺の様子。

高過庵の横の畑で咲いていた、たぶん牡丹。終わりかけの牡丹にはなにか惹かれるものがありまして。KLASSE Wは寄れるのが本当に嬉しい。それを表現した1枚(笑)マルフクを撮るためにクルマを止めたところにあった紫のネギ坊主。アリウム・ギガンティ...
カメラ・写真

100円でいいの?

鹿や猪の生首(の剥製)がたくさん展示されているという珍スポットして紹介されていた、茅野市神長官守矢史料館に行ってきたのは、乾燥しきった今月の初めのころのこと。その紹介を真に受けて、珍スポット巡りのノリでおじゃまして激しく後悔した。後悔はする...
カメラ・写真

6月の花。

ぼくの住んでいる辺りでは、まだ紫陽花は咲いていないんだけども、お友達からちょっと変わったやつをいただきまして…恐縮です。豊作のジューンベリーをバックに記念撮影。青空と紫陽花ってどうなんだろう?(笑)正式名は「ハイドランジア」だそうで、初耳だ...
カメラ・写真

原点。

久しぶりにマルフクの看板の写真など。ぼくがフィルムのカメラを手に入れて最初のころにやったのは、フィルムのすべてのコマにマルフクを写すこと。24枚なり36枚なりの枠の中で、物理的につながっているという充実感というのかな(笑) 順番も入れ替わら...
カメラ・写真

ちょっと休憩。

いつもお世話になってる美容室の入り口。お店の中で駄菓子売ってるよ。これを撮ろうと思って、カメラのダイヤルをPの位置に合わせてレンズが出た所で電池が終わってしまって交換。だから日付は入ってない。引き続きフィルムカメラで撮っているけど、実は少々...
カメラ・写真

さぁ、帰るぞ。

信州観光ホテルというボスキャラに遭遇しただけで燃え尽きてしまったぼくは、クルマに戻って山の頂上を目指す。かなり急で細い道を登って行くと、目の前が開けた場所に出た。ここが、下から見えた善光寺大本願別院なのかー。お堂も仏像も現役で線香が焚かれて...