チラシの裏

多分今がピーク。

毎年この時期になると、このブログが1年間どんな風だったのかというレポートが送られてくるんだけども、それによるとこれが今年193件目の投稿らしい。その193件の中で、おそらくいちばん多かったのはレコードを中心としたオーディオ方面のエントリーだ...
音楽

目玉・靴・わたし

レコードで古い音源ばかり聴いてると、なにか新しいやつを仕入れたくなるのが人情ってもんですよ。新しいっていうのは、音楽として最近のものということと、録音(音質)という部分で今時のものっていう2種類の意味なんですけども。そんな折、YouTube...
自動車

無いほうがいいかなぁ。

デミオのディーゼル方面のブログを見ていると頻繁に登場する「給油まちがい防止リング」をぼくも買ってみましたよ。近間のカー用品店には置いてなくて、結局Amazonで買ったんだけど、これが「合わせ買い対象商品」ってことでCD等々と一緒にオーダーし...

程よい辛さ。

クリスマスだけどカップラーメンの話などを。みなさまのお墨付きシリーズのこれ。「酸辣湯麺」がおいしいという話を聞いたけれど、数量限定だったのか入手できず、代わりにいくつかの種類がやってまいりました。この中でぼくが選んのはやはり数量限定の「うま...
マイホーム

懐かしみ。

クリスマスってことで、アイスクリームケーキを用意いたしました。お友達のお家が取り扱っていたから、小学生のころかなぁ、クリスマスにアイスクリームケーキを食べたような記憶があるんですよ。アイスクリームケーキだったということ以外、形とか全然覚えて...
自動車

1万円と1時間40分。

「一般社団法人次世代自動車振興センター」というところから緑色の封書が届いた。見た瞬間にピンときた通り、デミオの補助金「1万円」を振り込みましたというお知らせだった。いわゆるクリーンディーゼル補助金ってやつですな。ATならもうちょっともらえた...
カメラ・写真

犬幸公園。

前回おじゃました時には、何やら電気工事のお仕事の方が作業中でダメだった「ワンハッピーパーク」でございますが、「キャデラックハウス」を無事に脱出した後で覗きに行ってみたら誰もいない! これはチャンスってことでちょろっと外側だけ舐めてきた。アス...
自動車

カルチャーショック。

デミオに乗り換えてまもなく2ヶ月というところで、ついに白いものがやってまいりました。天気予報で雪が降るって言ってたから、前の日にワイパーを立てておいたんだけども、特になんの操作も無しで普通にワイパーを立てられるってステキ。フォルクスワーゲン...
カメラ・写真

後ずさり。

「キャデラックハウス」におじゃました記録のその2(最終回)でございます。その1はこちら→●廃墟の暗闇に恐怖を感じたぼくは、結局入ってきたのと同じコースをそのまま戻るだけ。チキン隊長の気持ちがよくわかる。逆向きだとまた見えるものも変わるわけで...