PC

前倒し。

やっと年賀状をやっつけた。とは言っても、例年よりも早いかもしれない。宛先リストは前年のものに追加したり削除したりしながら、秘伝のタレ化しているから、去年喪中だった人とかを追加し忘れてるかもしれない。年始早々に大変失礼なんだけども、元旦に届か...
チラシの裏

季節外れの。

少々ワケありで、今この季節にサンダルを購入いたしました。ぼくの人生的に、サンダルを買うということがおそらく初めてで、しかもここまでキッチリしたものは最初で最後かもしれない。つま先が保護されているというのに惹かれて、KEENというメーカーに白...
カメラ・写真

影響されやすい体質。

天気予報どおり雪が積もったけど、そんなに騒ぐほどでもないような気がする。そうは言っても、今シーズン初の積雪だから大騒ぎと言えば大騒ぎかな? 年末という焦りもあってなんだか落ち着かない。雪は今のところやんでるけど、明日の午前中にかけてまだ降る...
オーディオ

ハイレゾ終了のお知らせ。

ATOLLのDAC100seとMacBookでハイレゾ音源まで再生できるシステムを構築してまいりましたが、ハイレゾ方面については一旦距離を置くことにするというお知らせ。主な理由は値段やかかる手間ひまと音質的な部分でのメリットがつり合わないこ...
カメラ・写真

アウトテイク的な。

今回の水曜どうでしょうのロケ地&聖地巡りのエントリーで、載せたかったけども話の流れ的に載せられなかった写真を数枚。まずは駐車場からラディッシュに行くまでの間にあった時計屋のショーウィンドウ。この折り紙のヤツ、得意だったんだよねー。今でもぼく...
おでかけ

20年の時を超えて。

またまた一方通行や中央分離帯に阻まれて、清洲城からの脱出に手間取ってしまったけれど、なんとか国道22号に復帰。目指すのは木曽川町にある「第一旭」というラーメン屋。一宮市に住んでいたころに、月に1回の贅沢という感じで来ていた店。当時の勤め先の...
おでかけ

1989年製。

熱田神宮(周辺の商店街)を後にしたぼくたちは、国道19号で名古屋を北上。水曜どうでしょうでは熱田神宮の前に登場する清州城にすんなりと到着。駐車場にクルマを止めて、ロケ地と思われる河原に向かって堤防の階段を上がると、そこは街路樹だらけ。一瞬違...
おでかけ

突き当りにトイレ。

ディープな香りのする裏路地に吸い込まれてタイムスリップ。通りが鉤の手に折れ曲がっているせいで、探検してる感じが盛り上がってよい(笑) もう飲み屋街なのか普通の家の裏なのかよくわからないごった煮感。崩れているところはさすがにもう空き家だなー。...
おでかけ

商店街に吸い寄せられる。

水曜どうでしょうフリークのお友達とカフェレスト・ラディッシュを満喫したその後は熱田神宮に向かうのであります。鳥居の前で一礼してからおじゃましまーす。そうそう、この鳥居も下の段(?)が左右の柱よりも出ていないってのに個人的に違和感があって。諏...