オーディオ

損切り。

復活する可能性がないまま放置していたジャンクのSACDプレーヤーをハードオフに持ち込んだ。スッキリしたようでそうでもないようで。
音楽

ブギウギとブルース。

オーディオ依存からスマートフォン依存に移行して、久しぶりにドライブがてらレコードを見にいった。ちょうどいいタイミングで発売になった昭和歌謡のCDを買った。
自動車

オン・ボード・ダイアグノーシス

スマートフォンをAndroidにしたことをきっかけに、OBD2アダプターを復活させた。これでデミオ1.5DのEGRの動作状況をチェックする。
カメラ・写真

言うほどか?

家にこもってスマートフォンをいじっているだけなのも不毛だから霧ヶ峰まで走って、ついでにカメラのテストをしてきた。
携帯電話

隣の芝生は塗ってある。

バッテリーが怪しくなってきたiPhone SE(第2世代)から、Pixel 7aにチェンジ。脳が劣化していて3年ぶりのAndroidは結構大変かもしれない。

クラフト系。

奥さまが「伊良コーラ」なるものを買ってきた。いわゆるクラフトコーラ。これがなかなかうまい。でもお値段がアレかも。
音楽

モワッとしたところ。

レコードを聴いて結構な時間がたつのに、中古レコードの周辺については知らない事ばかりで、その辺りが書かれていないかと思って。

24時間営業。

前々から気になってた山岡家に行ってきた。久しぶりにラーメンを食べるような気がするけど、そうでもないか。
オーディオ

仕切り板。

CD棚のインデックスプレートをディスクユニオンで購入。足りない部分はなんとか自作した。これで取り出しやすくなったはず。