カメラ・写真 下見。 写真展で刺激を受けて、久しぶりに街撮りに繰り出してみると、どこもかしこもフォトジェニックな景色ばかり。そんな中でもひときわ異彩を放つ建物に遭遇して、カメラをモノクロに切り替える。左上の優美な飾り窓のすぐ下に、無骨なコンプレッサーがあって、そ... 2013.01.06 カメラ・写真食
カメラ・写真 練習。 予定をキッチリ決めずに出かける練習(笑) まず最初は、「麺づくり蒼空」というお店で、3月末までの限定だという、「海老雲呑」をいただくのであります。要するに、ワンタンの乗ったラーメンですな。スープは魚介系の塩? ちょっとだけピリッと辛味があっ... 2013.01.05 カメラ・写真チラシの裏食
自動車 給油初め。 元旦に今年初めての給油。去年12月点検に出す直前に給油して以来、ほぼ100%街中をグルグルと走り回るだけだったのと、1ヶ月前倒しの寒さのせいで、13.56km/リットルという良くない結果。平均速度は28km/h。約11年乗ったゴルフ4 GT... 2013.01.02 自動車
チラシの裏 明けました。 新年あけましておめでとうございます。いい天気。特に用事もないから、ダラダラとして、午後あたりから活動開始にしようかなー。<おまけ>今年の獅子舞。紙からはみ出してるところに才能を感じる(笑) どんどんレベルが上がるなぁ。 2013.01.01 チラシの裏
チラシの裏 まずまずだったかな。 今年の元旦に宣言した「いってみよう、やってみよう」の通り、ぼくの人生の中で最もアクティブな1年だった。いろいろ声をかけててもらって、毎月何かしらの宴会的なものやバーベキューなど。7月には佐渡ヶ島まで行ってきた。そして11月には結婚式。インタ... 2012.12.31 チラシの裏
カメラ・写真 一写入魂。 ぼくはその昔、オリンパスのE-500で一眼レフデビューを果たしたんだけど、当時のオリンパスの一眼レフはAFエリアが中央寄りの3点しかなくて、それを切り替える操作もやりづらく、実質中央1点であったために、AFとAEを切り離す必要に迫られたとい... 2012.12.30 カメラ・写真
チラシの裏 虚無感。 仕事納め。待ちに待ったと言えない、なんとも歯切れの悪い年末年始休業突入であります。こう…達成感とか開放感があんまり感じられないんだよなぁ。なんだかもうすべてがどうでもいいような気分。それでも、忘年会やパーリーに呼んでもらって、なんとか気持ち... 2012.12.28 チラシの裏
チラシの裏 据え置き用。 エネループはパッケージがケースとして機能するようになっているんだけど、ストックが増えすぎてひとつのケースに収まらなくなってしまったから、サンワサプライのやつを買ってみた。単3電池なら10本収納できる。早速エネループを入れてみると、上下の4本... 2012.12.27 チラシの裏
チラシの裏 アップルグリーン。 ちょっと前に、結婚式の招待状にお祝いメッセージを書く時に、何で書いたらいいのかちょっと迷って、万年筆でも持ってたらなぁ、なんて思ったことを突如思い出して、LAMYのSafariシリーズの万年筆を買ってみた。LAMYはドイツのハイデルベルグに... 2012.12.24 チラシの裏