カメラ・写真

7月13日。

クルマに轢かれないように気をつけながら富士フイルムから「II」として復活したモノクロフィルム「ネオパン 100 ACROS II」を4月の半ばにKLASSE Sに入れてから2ヶ月以上過ぎてしまった。最初は桜を撮ったような記憶がある。残り3コ...
カメラ・写真

活性が低い。

人出はそこそこプログラムオートで毎年6月は何をしていたんだろうかとこのブログをさかのぼってみたところ、ここ数年はブログの更新自体が少ないという不活性の月だった。レコードに入れ込んでいたというのもあるかもしれない。そんなこんなで、新しいカメラ...
チラシの裏

小休止。

友情出演(?)のムラサキツユクサなんだかよくわからないけど、とりあえず目処がついたというか、諸々の手続きが終わったところで小休止感のある週末。久しぶりにラーメンを食べに行ってみたら落ち着かない感じだった。5月下旬の撮影そんなこんなで出かける...
マイホーム

剪定後。

今年もお庭のジューンベリーの花が咲きました。このブログをさかのぼってみると、毎年つぼみが出てから寒いのと、4月の下旬に咲いている感じだねー。去年剪定したから、今年はあんまり実はならないような気がする。それでも元気いっぱいですわ。
カメラ・写真

紫色のやつ。

桜の後はカタクリだという、これも毎年お決まりの流れ。こんな状況だから「かたくり祭り」ののぼり旗は無し。もしかして込んでたらやめようと思って遠巻きに眺めてみたら、駐車場がスカスカだったからよってみた次第。今年はたくさん咲いていて状態もいい。奉...
カメラ・写真

変わらないこと。

背景は「味噌」今年は桜が早いなんて思っていたら、結果的には去年とさほど変わらなかった。ここ数日寒かったから長持ちしてるっていうのもあるのかな。昨日の雨に負けずに満開~散り始め。写真を撮るのにはいい空き具合なんだかんだ言いながら、今年もまた同...
カメラ・写真

空気感。

カメラに装填するのはちょっと待ち今年はモノクロで桜を撮ろうじゃありませんかと思い立って、久しぶりにカメラのキタムラへ。フィルムコーナーがだいぶ縮小されているのは知っていたけども、富士フイルムのネオパン100 ACROS IIの36枚撮りが税...
チラシの裏

一旦CMでーす。

ちょっとした用事でお友達のお店であるところのコバフラに立ち寄ったところ、例のウィルスに負けるなキャンペーンで桜を売っているというではありませんか。テーマはズバリ「うち花見」とのこと。この辺ではやっと梅が咲き始めたところだけど、ひと足早く(家...
カメラ・写真

先行き不透明。

久しぶりに3連休。 3日あるとさすがに「休んだ!」っていう気がする。風が強かったけど、春を感じさせる暖かさ。気がついてみればお隣の梅の木に花が咲いていた。洗車したり、レコードを見に行ったり、写真を撮ったりといつもと変わらない休日。閉塞感とい...