即日リベンジ。


「一家心中の家」から帰ってきて撮った写真を眺めていたら、これはやっぱりもう1回行かないとダメだっていう気持ちが強くなってきて、お昼を食べた後でリベンジすることにした。午前中はこの下から伸びてる金網に服の裾が引っかかったのを、後ろから引っ張られたと勘違いしてビビりまくった(笑) 2回目は余裕のよっちゃんでクリアだぜ。


建物の正面に到着。ここまで来てしまえばちょっとは余裕が出てくる。クマよけのためにスマホから鳴らしている一十三十一の『Ecstasy』も心強い味方。ってゆうか、これしか入ってなかった。


建物の北側はかなり急な崖になっていて、建物はすでに傾き始めている。建物に入ったとしてもこっち側は危険だからやめておこう。


正面玄関の上には「山荘 信濃路」の看板が…あれ? 一家心中の家じゃないのかよ。屋根付きで日が当たらない場所とはいえ、この看板は微妙に新しいような気がするなぁ。それにしても山荘なのに信濃路っていうのはどうなんですか?


さぁ、潜入! と思ったけど、もうね真っ暗で玄関から覗き込むのがやっと。明るいレンズ持ってきて良かったわー。右奥にはステキな丸窓なんかが見えつつも、左手前には結構新しい木材が写ってる。どこかから持ってきて置いた感じじゃん? なんだかよくわかんないな。


この周辺はこれ以外にも崩壊した建物がいくつかある。状況から考えると、普通の家というよりは会社の保養所ってところかなぁ。なんでこんな斜面の下にあるのかは謎だけど。


この建物が現役のころはまわりに木なんかなくて、諏訪湖が一望できたに違いない。この後、インターネッツで建物に潜入した人の動画を発見した。そこには仏壇が写っていたりして、やっぱムリだったなーという話。


コメント

  1. うおさん。
    先日はごちそうしてもらい、誠にありがとうございました。

    ここに、今日行って来ました。
    もう跡形も無いと思いきや、結構残っていましたよ。
    入った階から下にも階があり、宿泊部屋が幾つかありました。
    崩壊寸前で危険なレベルでしたがw
    最終的に、谷底まで行って来ました。
    YouTubeにupするか迷っていますが、車で少し行った場所にこんな隠れた大型廃墟があるのは実に新鮮な体験でした。詳細な場所を教えて下さり、重ね重ねありがとうございました!

    • カイラスさん、この前は遠くまでありがとうございました。

      かろうじて存在している感じなんですかね。ぼくは崩れるかもしれないのとクマが出るかもしれない恐怖で深追いはしませんでしたが…さすがです。下が結構広いとは知りませんでした。転落もありますが、夏から秋にかけてはハチもいますので気をつけてください。家に帰るまでが廃墟探索です(笑)

タイトルとURLをコピーしました