誕生日間近の交付。

マイナンバーカードを受け取ってきた。先月の17日に証明写真機から交付申請してからのザックリした流れなど。

市から郵便がくる

申請から2週間後の今月3日に市から封筒が届いた。中身は「個人番号カード交付通知書・電子証明書発行通知書 兼 照会書」というハガキと、「マイナンバーカード受け取りの注意点」という説明書。要するに「お前のカードが完成して市役所に届いたから取りに来いよ」ということ。その際に必要なものは、ぼくの場合、(1)運転免許証・(3)交付通知書・(4)通知カードの3つ。通知カードをなくしてしまった場合は、受け取り時に書く書類の「紛失」に丸をすればよい。

氏名が本人直筆の場合は印鑑不要

最大の難関が、パスワードを4つ用意しないといけないこと。アルファベット(大文字のみ)+数字の6文字以上16文字までのがひとつと、4桁の数字のものが3個(これは全部同じでもいい)。これを考えるのが面倒だったのと、めずらしく仕事が忙しくてしばらく放置したあと、8日にやっと受け取りに行ってきた。

20分くらい

忙しそう

13:30くらいに市役所の受け取りカウンターに到着。そこそこ賑わっていて、番号札を取ってから10分くらい待った。出された書類に住所氏名とパスワードを書く。パスワード控え用の書類もくれるけど、自分で書き写すタイプ(笑) そこからもう10分くらい待って、お待ちかねのマイナンバーカードとご対面。

結局全部モザイク(笑)

マイナンバーに加えて、性別だとか臓器提供意思表示部分を隠すケースに入れられている。カードの有効期限は2030年。それ以外に受け取りの時に設定したパスワードの有効期限が「カード交付後5回目の誕生日まで」だというではありませんか。ということは、今月の24日で1回じゃん! 受け取り期限が3月9日までだったから、先にこれを知っていれば1年得(?)したのに! 両方とも有効期限が切れる前に通知が来るのと、パスワードは同じものをそのまま使えることを確認して受け取り完了。

現状では

とりあえず作ってはみたけれど、現状では印鑑証明や住民票をコンビニで発行できることくらいしかメリットがないかなー。あと数字4桁のパスワードは全部同じにしておいたほうが使い勝手が良かったかもしれない気がしている。パスワードはマイナンバーカードに対応したカードリーダーとPCがあれば自分で変更できるみたいだから、どうしてもという時は考えよう。パスワードは何回か間違えるとロックがかかって、市役所で解除してもらわないといけないから気をつけなくては。

タイトルとURLをコピーしました