チラシの裏

チラシの裏

今週末は休みたいなぁ。

例年よりも若干遅く、今年もお庭のジューンベリーが豊作の時期を迎えております。仕事が忙しくて全く収穫できないなーと思っていたら、奥さまが朝イチでこれだけ採ってきた。仕事から帰ってきて思いつきで何枚かジューンベリーの写真を撮ってみたけど、くすん...
カメラ・写真

すでにバテ気味。

ちょっと前まで「今年はいつまでも寒い」とか言ってた気がしたけど、今週末は一気に夏になってしまった。去年の今ごろはツツジや牡丹の写真を撮りに行ってたのに、ひたすら引きこもって音楽を聴いているだけの今年の5月。エアコンの無いオーディオルームにこ...
チラシの裏

流行の最先端。

えー、Amazonのマーケットプレイスで詐欺に遭いました。テレビのニュースでもやってて、だまされるやつがバカじゃんなんて思ってたのに、なんということでしょう!注文したのは、LighrtroomとPhotoshop CCというAdobeの写真...
カメラ・写真

出口が見えない。

テレビのニュースでは桜がそろそろおしまいなんてことを言ってた気がするけども、ぼくの家の付近ではやっと梅が咲いたところ。明日の朝も霜注意報出てるしね。ここのところ何年ぶりかで激しい肩こりに見舞われている。それに加えて、昨日の夜辺りから多分スピ...
カメラ・写真

実はこれから。

先週末の3連休は暖かったのと、会社方面の諸々の準備が整って心に余裕があったから、久しぶりにカメラを持ってご近所をウロウロしたのであった。今年の春は福寿草が咲いているのにも気が付かなかったぜー。梅はまだ先っぽい。今週が終われば一段落でゆっくり...
チラシの裏

必ず本日中に。

ちょうどいいタイミングで、竹風堂の栗おこわをお土産にいただきまして、そのままお昼ごはんになりました。ねっとりとしたもち米に、栗の甘さのバランスが抜群。大変おいしゅうございました。ありがとうございます。いよいよ今週は会社方面が最大の山場を迎え...
チラシの裏

30枚で2,000円。

レコードラックの1/4程を占領するレーザーディスクをなんとかしようと急に思い立って、久しぶりにハードオフに詣でてきた。ついでに、いつぞやオークションでまとめて落札した中の結局聴かないレコード等々を一緒に引き取ってもらおう。トップガンのスペシ...
チラシの裏

上からか、下からか。

連日の寒さで足の小指がしもやけっぽくなってしまった話を奥さまにしたところ、足用の使い捨てカイロを用意してくれまして。しかも2種類。ありがてぇ、ありがてぇ。足用と言えば足の裏に貼るものだと思っていたら、なんと「上から貼るつま先用」だって。めず...
チラシの裏

乗り遅れるところだった。

2014年のVol.4で一旦お休みということになっていた『八画文化会館』が予告通り復活。「駅前文化遺産」と銘打ったVol.5は去年の暮れに届いていたにも関わらず、ほとんど読めていない状況なのであります。時間がないわけではないんだけど、なんと...