チラシの裏

チラシの裏

実はその下に。

この前書いた鳥居の耐震工事の話で、建っていた穴は思いの外浅いものだった的なことを書いたら、その下に大きな礎石が埋まっていたという話。鳥居下に巨大礎石 諏訪大社下社春宮 江戸時代に設置かこの前、神社の周辺が騒がしかったのはこれだったのかな。礎...
チラシの裏

垂直に。

健康診断を受けてきた。今年から専用の新しい建物ができている上に、個々に受付の時間が指定されていて、無駄に早起きして順番を取りに行かなくてもいいというシステムに改められたおかげで、2時間ほどで終了。胃カメラの前に打つ痛い注射は、腕に対して垂直...
チラシの裏

なにか違う。

ほぼ毎日といっていいくらい通る場所。見慣れたいつもの景色がなんだかちょっと違う。神社の入り口にあるはずの鳥居がない!こんなことは生まれて(僕が生まれる前からも?)始めてだ。なんでも、鳥居を耐震化するとのことで、分解して中に鉄の柱を入れるんだ...
チラシの裏

肘を曲げて。

毎年恒例のインフルエンザの予防接種を受けてきた。値段は3,600円。新型インフルエンザが話題になった時に600円上がって以来3年間同じ。4,000円くらいの時もあったような気がしたけど、どうやら勘違いらしい。利き腕と反対側の腕の裏側というか...
チラシの裏

今年は多め。

寒さがちょっと緩んだ日の昼下がり、てんとう虫たちが暖かいところを求めて集まっているところに遭遇。このままこのあたりで冬眠をするんだと思うけど、今年は例年より多い気がする。いつまでも暑かったから、餌が多かったのかもしれない。写真を撮ってる間も...
チラシの裏

懐かしい場所。

子供のころ、正月やお盆になるとみんなで集まった祖父母の家。じいちゃんとイナゴを捕りに行ったり、近くの川でいとこと遊んだり、それこそいろんなところを駆けずり回ってひたすら遊んだ。今思えば本当に絵に描いたような楽しい場所だった。家主がいなくなっ...
チラシの裏

目に余るものがあります。

衝撃の創刊から約1年。『八画文化会館 Vol.2』が発売になった。ホームページから予約購入したから、おまけとともにお盆前には到着していたのであります。表紙が素敵な廃墟ホテルの写真だから廃墟系かと思ってしまうけど、基本的には創刊号と同じ方向。...
チラシの裏

模様替え。

夏休み終了。ついつい今までの調子で無計画に休みに突入してしまったせいで、お互いの実家以外はどこにも出かけず、なんだかもったいないことをしてしまったなぁ。社会復帰1日目でポロ号に給油。エアコン使いっぱなしで13.45km/リットル。エアコン切...
チラシの裏

バッタであることの必然性。

とあるルートから仕入れた「ソーラーバッタ」。対象年齢は10才以上だから余裕で問題なし。組み立て時間の20分をクリアできるかどうか…勝負だ!開封して内容を確認。バッタ本体に太陽電池付きモーター…いや、モーター付き太陽電池なのか。その他、頭・目...