チラシの裏

今週末は休みたいなぁ。

例年よりも若干遅く、今年もお庭のジューンベリーが豊作の時期を迎えております。仕事が忙しくて全く収穫できないなーと思っていたら、奥さまが朝イチでこれだけ採ってきた。仕事から帰ってきて思いつきで何枚かジューンベリーの写真を撮ってみたけど、くすん...
PC

お金で解決。

やたらめったら仕事が立て込んでおりまして、それを乗り切るためのアレでグラフィックボードを買い替えました。「GeForce GTX 1060 AERO ITX 6G OC」というNVIDIAのGeForce GTX 1060が載ったやつ。去年...

末端価格792円。

例年になく涼しい6月でございます。仕事の予定だった週末がお休みになった開放感から、今年も水出しコーヒーをやってみましたというお話。清里をかすめて家に帰る途中、リゾナーレ小淵沢の丸山珈琲でアイスコーヒー用の豆を200gほどゲットしておきました...

持つべきものは。

予告無しで荷物が届いたのは木曜日の朝のこと。差出人はお友達。はて、なんじゃらホイホイってことで開けてみると、ペヤングが4種類。このブログに載せていない3種類をわざわざ送ってくれたというか、友人的にイマイチのパクチーマックスを処分するための口...
カメラ・写真

一点豪華主義。

「支那そば とんぼ」を後にして、さらに八ヶ岳に向けて登っていくと、そこにあったのは「八ヶ岳 キムチ・漬物」の看板。ここは2015年の年末に来たときには「ONE-HAPPY-PARK」という廃墟というのか廃ショッピングモールだった。そのころに...

そういう星の下。

ひたすら引きこもって音楽を聴き続ける毎日が続いていて、それ自体は別に悪いことだとは思わないけど、このままだと精神的に暗黒の時代に突入してしまいそうだから、気分転換もかねて久しぶりにドライブに出かける。とは言っても、ちょっと遠くのハードオフに...
マイホーム

遅すぎた決戦。

5月の連休のころに、こんなにきれいな花を咲かせていた庭の乙女りんごの木が、今年もまたアメリカシロヒトリの巣窟になっているのを確認してしまった。それ以外にも、なにやら小さなゾウムシみたいなものが、これも毎年のこと。今までもスプレーの殺虫剤でそ...
音楽

パピヨン・カッパ・リス

柴田聡子の1年半ぶりの新作『愛の休日』を、発売日の5月17日からひたすら聴き続けている毎日。最初はCDで買うつもりで予約をしたところ、ハイレゾでも出るっていう話が聞こえてきてCDはキャンセル。ototoyで今月いっぱいまで2,160円(税込...
オーディオ

再手術。

去年の8月に修理したSCD-555ESのトレーの開閉がまたまた不調になってしまった。電源を入れた直後と、CD再生終了後にトレイが開くまで5秒位待たされる。音からするとベルトが滑っているような感じ。もう買い換えようかと思って、CDプレーヤーや...