オーディオ

これをやってみたかった。

どういうわけか、今月は異常に仕事が立て込んでおりまして、ちょっとの隙間の時間でレコードプレーヤーの関連をちょこちょこといじっている関係上、進行が遅いのと写真が雑になってしまっておりますが、レコードプレーヤーの肝とも言えるカートリッジはオーデ...
オーディオ

まだ音が出ない。

円安を理由に始まったアナログ導入計画のいちばんのお楽しみであるところのレコードプレーヤー選び。ぼくはレコードに関しては、中学の時に買ってもらったパイオニアのミニコンポにセットだったのと、愛知時代にパートの方からいただいたのとあわせて2台のプ...
カメラ・写真

雨にならない。

朝イチで撮った1枚。この時はこれから雨になるらしいから今のうちにって感じでお気楽だったんだけど。午後になって雨になるどころか、どんどん激しさを増す雪。ここのところスカッと晴れないねぇ。
オーディオ

急激な円安により。

舶来品の値上げが激しい今日このごろ。大幅に値段が上る前に、そして品切れになる前に確保しておこうということで発注したのは、ぼくが使っているATOLLのIN100seに増設するフォノイコライザーボード。正式な品名は「phono Stage P1...
マイホーム

肝心なところで。

音沙汰がなくなっていたプリッキーヌでありますが、間引きして実家に持っていった方は9月にに花が咲いたんですよ。自宅のプリッキーヌは花が咲いたところでドクターストップがかかりました(ウソだけど)。5mmくらいの本当に小さな花で、下向きにひっそり...
カメラ・写真

今シーズンいちばん。

今朝は寒かったなー。このカメラ、なんとか使い続けていけそうな気がしてきた。今のところ。
自動車

正規ディーラー。

ポロの12ヶ月点検で、新しいフォルクスワーゲン松本にやっとこさっとこおじゃましてきた。朝10時に入庫だから高速道路をぶっ飛ばして30分弱で到着するも、ここのところの雪でタイヤ交換が殺到しているらしくかなりの混雑。奥のロビー的なところでフリー...
カメラ・写真

実験終了。

というわけで、dp1 QuattroにGR用のワイコンGW-3を付けて、ちょっくらテスト撮影など。基本的につけっぱなしだから、「ワイコンあり」と「ワイコンなし」の比較画像はなしよ(欽ちゃん)。せっかく道具は揃っているのに、あいにくの天気と若...
カメラ・写真

ステップダウン。

dp1 Quattroの前のモデルであるところのDP1 Merrillに、「GW-3」というリコーのGRのワイコンを付けて撮ってる人がいたことを思い出して、Quattroでもそれができるのか調べてみたところ、58mm→49mmのステップダウ...