チラシの裏

申請したぞ。

スマートフォンで写真を撮って申請もできるちょっと前に「マイナンバーカード作れよ、このデコ助野郎!(意訳)」っていう封筒、来てませんでした?マイナンバーカードは必要性を感じていなかったのと、写真を撮るのが面倒だと思ってスルーしてたんだけど、こ...
オーディオ

今年を占う?

いかにもブラジル系のジャケット簡易除電器の登場が先になってしまったけれど、今年の買い物初めはレコード2枚。Antonio Adolfo(アントニオ・アドルフォ)の『Viralata』(1979年)は、ブラジリアン・メロー・フュージョンと紹介...
自動車

やっとお試し。

やはり成人式近辺は天気が悪い北陸・東北方面の記録的大雪を横目に、この辺りは雪も雨も全然降らなくてカラッカラだったのが、今日は久しぶりに降った。ここ2シーズンは暖かくて楽だったから、今シーズンの寒さが身にしみる。タイヤの慣らしは十分新調したス...
マイホーム

懐かしい冬のにおい。

2005年製朝起きてしばらくしたら、リビングのFF式ファンヒーターから「コンコンコンコン…」という音が鳴り出した。とりあえず電源を切って入れ直すと、同じように音がして点火しない状態になってしまった。エコキュートに次いでお前もか。わが家はこの...

期待しすぎ?

わかってはいたけどチープ去年から買おうかどうしようか悩んでいた「簡易除電器」を購入せしめたんですよ。その名も「帯電くん」。えっ?除電器なのに帯電なの?というツッコミは置いておくとして、これでコーヒーを挽いた時に強烈に発生する静電気を一掃した...
チラシの裏

今日から。

今日から仕事初めでございます。静かすぎることもなく、そこそこ級の出だし。休みなんて本当にあっという間。先のことを考えてなかなか休まらない感じだったなー。たまに掘り出し物があるからさーハードオフ詣でを済ませたから、残りのお休みでジャンクレコー...
オーディオ

し、しまった!

新年の一発目はビートルズでしょーなんつって、ゴキゲンで聴き終わった後にレコードの針をクリーニングしようと思ったら手元が狂って、一張羅のレコード針(VM750SH)を曲げてしまいましたとさ。新年早々縁起が悪いのか、それとも何かの身代わりになっ...
カメラ・写真

デジタルリマスター。

あけました。あけてしまいました。2021年は丑年だから、牛の写真撮ってないかなーと思って探してみたらありました!2015年の5月に撮った廃牛(はいうし?はいぎゅう?)で新年のごあいさつ。野生の廃牛が!嗚呼、遥かなる80年代当時のブログの写真...
チラシの裏

なんとか生き延びた。

お友達のお店のPCのメモリー増設とSSD移行をしながらの年末でございます。今年は新型ウィルスがやってきて、去年の失速に追い打ちをかけるように大変な年だった。来年のことを考えてみても、明るい話題や可能性も見当たらず、一体どうすればいいのかわか...