カメラ・写真 雨上がり。 相変わらずのレコード狂いで、それ以外は何もない状況であります。雨上がりのあじさいがいい感じだったから、久しぶりに外で写真を撮ってみた。もうちょっと遠くから、できれば古いブロック塀が絡んでたりすると最高なんだけど、そういうのは週末にでも探しに... 2019.07.04 カメラ・写真
オーディオ 苦節5年。 去年の秋に買った一張羅のカートリッジ、VM750SHの低域がもうちょっと欲しい問題を解決すべく、ラックスマンのフォノイコライザー「E-250」を導入いたしました。結果から申し上げると大変満足しております。奥行き方向の音の重なりが団子にならず... 2019.07.01 オーディオ
オーディオ また始めてしまった。 去年の猛暑で真空管のアンプが壊れたことを踏まえて、アンプをATOLLのIN100seにチェンジしたところ、スッキリとクリアな音になりました。ユニゾンリサーチのSimply Italyは、疑似サラウンドのようなモワモワ感がやっぱあるんだなー。... 2019.06.27 オーディオ音楽
食 じゃないよ。 個人的に再発売を望んでいた「ピーヤング」シリーズが出たんだけども、これが非常に残念なことに「激辛春雨 END」でありました。パッケージに「じゃないよ。」って書いてあるとおり、「ピーヤング」は春雨なんですねぇ。中身は…春雨以外はいつぞやの「ペ... 2019.06.25 食
マイホーム 大量生産。 冷凍庫を占領しているジューンベリーをジャムにする作戦を開始する。先週末に収穫したジューンベリーの総量はなんと3.8kg!今週末もお庭のジューンベリーには大量に実がなっております。流水で解凍しつつ洗います。虫の卵が付いてるようなものは見当たら... 2019.06.23 マイホーム食
チラシの裏 抗体あり。 市から風疹の抗体検査と予防接種のクーポンが届いた。2019年度は昭和47年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性が対象とのこと。いつだったか、女子だけ予防接種やってるのが記憶にあるのが風疹だったんだろうか?ぼくが風疹にかかった事が... 2019.06.20 チラシの裏
マイホーム 手に負えない。 今年もジューンベリーがたくさん実りました。何年か前に中心になる枝を切ったせいで、横方向に広がり始めて手に負えない状況になってしまった。その他の庭木も10年以上完全放置状態で、お隣にも枝が入ってしまっている関係上、重い腰を上げてプロにお願いす... 2019.06.17 マイホーム
カメラ・写真 その他の断片。 解体が始まった「山善」を見に白樺湖まで行ってきた関連の残りを何枚か。到着して最初に撮ったのがこの草ヒロ。スバルのエンブレムが懐かしいなぁと思ったところで、ナンバープレートが付いたままなのに気がついた。おそらくはこの横にある廃墟の主の持ち物だ... 2019.06.14 カメラ・写真
カメラ・写真 高い人向け。 いよいよ解体の始まった白樺湖の「山善」のお隣は「ホテル エミナンス」。ここもやはり廃墟でありました。「エミナンス」は「高名」「著名」「(地位や身分の)高いこと」という意味なんだって。上級国民向けだね。1階がスナックと焼肉屋で、3階がホテル…... 2019.06.12 カメラ・写真