シティーポップ

オーディオ

夕方の薄暗い時。

お誕生月クーポンで久しぶりにCDを買った。遙かなる80年よ。
オーディオ

今年最後の夏。

滝沢洋一の『かぎりなき夏』の7インチシングルが到着。そしてアンプのフォノイコライザーが故障していることがわかった。
音楽

42年の時を経て。

幻の2ndアルバム『BOY』がついに発売になった。はしゃぎすぎてレコードとCD両方とも買ってしまった。
音楽

ミスマッチ。

インターネッツに音源が見当たらないってことで、桐ヶ谷仁の『indigo』を買ってみた。んー、ぼくにはまだ早いのかもしれない。
音楽

シティーポップつよつよ。

聴かなくなったCDや各方面から回収されてきたレコード等々を、ディスクユニオンの宅配買取に出した。結果は…トータルではこんなところでしょう。
音楽

限定盤商法。

レコードで買ったけどあんまり状態の良くないものや、mp3でしか持っていないものを含めて、CDを5枚買った。内4枚が「限定生産」だそうで(笑)
音楽

要熟成。

帯で本人が見えないジャケットベイルートで大爆発があった日に届いた岡本一生の『ムーンライト・シンギィング』をちょこちょこ聴いているんだけど、イマイチつかみどころがないというのか、こう…グッと来そうで来ないみたいな感じで、しばらく寝かせた方がい...
音楽

80年代丸出し。

解説的なものは一切なしものすごく久しぶりにCDというか音楽を買いました。『一本の音楽 ~MOON YEARS~』という村田和人(むらたかずひと)のベスト盤でございます。シティーポップベストセレクションシリーズの第1弾とのこと。村田和人を知っ...
音楽

ポップなトロピカル・ストーリー。

去年の秋くらいだったか、竹内まりやの『プラスティック・ラブ』がYouTube経由で海外でブレイク中みたいな話の最中に出会ったのが、杏里の『Last Summer Wisper』という、1982年の4thアルバム『Heaven Beach』に...