オーディオ密閉化。 ちょっと思うことがあって、4312SEのバスレフポートにスポンジを詰めて密閉型スピーカーとして聴いてみた。いいところもあるし、そうでないところもある。 2022.07.14オーディオ
オーディオ今年も懐メロモード。 写真・カメラ方面のエントリーが続いておりますが、オーディオ方面も引き続き営業中であります。去年はカルロス・トシキからオメガトライブ方面に展開したんですが、今年はマイラバブームが来ています。 去年の大晦日のエントリーの写... 2019.02.02オーディオ音楽
オーディオ明日なき迷走の果てに。 スピーカーをJBLの4312SEに替えて1年と1ヶ月が経過。アッテネーターの位置は両方共8の位置で安定。当初は内向きに設置していたのを真っすぐに置くことにしたのは、こっちの方がリスニングエリアが広くて自然な感じがするから。大きなウー... 2018.05.23オーディオ
オーディオ今年もおじゃま。 去年に引き続き「信州ハイエンドオーディオビジュアルフェア」におじゃましてきた。試聴会なんかはほぼ終了している最終日の午後なのに結構な賑わい。一時期よりもオーディオが流行ってる感じがある。 各ブースともソースはハイレゾと... 2017.12.04オーディオ
オーディオ腰を据えて。 ブログを書く時間を惜しんでオーディオと音楽に没頭しておりました。ただなんとなく聴いてたというのではなくて、オーディオ復活の時に買ったATOLLのIN100SEと、去年導入したユニゾンリサーチのSimply Italyを数日ごとに切り替え... 2017.10.24オーディオ
オーディオ電圧増幅方面。 アンプの出力管をGold LionのKT77に差し替えてそこそこ時間が経ったから、今度は電圧増幅管の12AU7を標準のTUNG-SOLからGold Lionに変更してみる。Gold Lionのは側面にライオンの絵がプリントされている。プ... 2017.09.08オーディオ
オーディオすべり防止タイプ。 リーフ工房のスピーカースタンドにJBLの4312SEをセットして4ヶ月ちょっと。当初から左側が本当にほんのちょっとガタつく傾向があって、しばらくすれば落ち着くかなーと思っていたんだけど、どうやら変化なしっぽいから若干の調整をすることにし... 2017.08.06オーディオ
オーディオ大きいことはいいことだ。 スピーカーをJBLの4312SEに買い換えて1ヶ月。かなりしつこく、ほぼ毎日鳴らし続けておりました。今までのDynaudio Contour 1.1は目の前にステージ的なものがあって、その真ん中にボーカルが浮かび上がるみたいな聴こえ方だ... 2017.05.10オーディオ