DAC100SE

チラシの裏

資金回収。

すべて元箱ありの完品 ソニーのSCD-555ES、ATOLLのDAC100se、STAXのSRS-2020をオークションに出して荒稼ぎ。3年ぶりに出品したらいろいろとシステムが変わっていてとまどった。いちばん違うところは、落札者が商品を受け...
オーディオ

構造改革。

ナチュラルサウンド TEACのCD-P650-Rに衝撃を受けた話の続きというのか、実はその前の話。CD-P650-Rに搭載されているDACチップの「PCM1791A」という型番になんとなく聞き覚えがあって確認してみたら、2018年に導入した...
オーディオ

さてさてどうしたものか。

オトナのアルバム レコードへのテンションが下がりつつも、井上陽水の『9.5カラット』というアルバムをゲットいたしました。1984年、井上陽水が36歳の時の作品で、いろんな人に提供した曲のセルフカバーに『いっそ セレナーデ』をプラスしたもの。...
オーディオ

普通のやつがいちばん。

ぼくが高校生の時に使っていたケンウッドのミニコンポは、CDプレーヤーからアンプにオプティカル(光ファイバー)で接続するやつだった。その頃にちょくちょく通っていたオーディオショップにあった高級品が、コアキシャル(同軸ケーブル)で単体のD/Aコ...
オーディオ

さて、どうしたものか。

カートリッジ(レコード針)を新しくしてから、レコードを聴いた後でCDに切り替えるとなんだかイマイチ面白くないという状況になってしまっている昨今。スゲェ台風が来てるっつーことでどこにも出かけられない週末に、腰を据えて聴き比べをやってみたという...
オーディオ

明日なき迷走の果てに。

スピーカーをJBLの4312SEに替えて1年と1ヶ月が経過。アッテネーターの位置は両方共8の位置で安定。当初は内向きに設置していたのを真っすぐに置くことにしたのは、こっちの方がリスニングエリアが広くて自然な感じがするから。大きなウーファーか...
PC

『車できく、本当にあった怪奇ストーリー』

DATデッキを導入した時に「いちばん聞きたかった」と書いた例のアレがついに完成! まずはとにかくご覧(お聞き)いただきたい。『車できく、本当にあった怪奇ストーリー』の「総集編1 海そばの話」と「総集編2 山の話」という2本のカセットテープで...
PC

業務用。

スピーカーの話を先にしたけれど、PCオーディオで"キー"となるのはやっぱりD/Aコンバーター(DAC)だと思うんですよ。で、まずここをどうするのか考えた。サウンドカードを追加するっていうのがいちばんスマートなんだけど、今はもうSound B...
オーディオ

ハイレゾ初め。

去年の秋にトライオードの真空管プリアンプ「TRV-4SE」を導入してから、音質的に一皮むけた感のある今のシステムなんですけども、プリメインアンプであるところのATOLLのIN100SE単体に比べると、再生できる音域が広がった気がするわけで。...