通り道。

間違って削除してしまった音楽ライブラリーの再構築を続ける毎日であります。夏休みでちょっとだけはかどって、一部邦楽と邦楽を含む紙ジャケCDから洋楽のほぼすべての読み込みを完了した。ここまでで約750タイトル・8,500曲。思ってたよりもあるなぁという感じ。

今はもうちょっと増えた

各種呪文

デスクトップPCからNASに直接読み込んで、後でアートワーク(ジャケット)を追加したりタグを書き換えて保存すると、数十秒止まってから「ネットワークエラーで更新できなかった」というメッセージが出て失敗する事が多いから、邦楽の読み込みを始める前にPCからNAS周りの接続を見直すことにした。

原因は何なのか探ってみたところ、なぜか自宅のデスクトップPCのネットワークドライブがtailscale経由で構成されていて、これをIPアドレス直打ちに設定し直したところエラーが出ないのはもちろん、段違いに速くなったのでありました。そして、NASの初期化で出なくなったと思っていた「エラー 0x8007003B:予期しないネットワークエラーが発生しました。」が直っていないどころか悪化していることを知る。

素人なので調べながらやっています

最近SSDがぶっ飛んでセットアップをやり直した会社のPCで実験してみると、大きなファイルのやりとりでやっぱエラー出るじゃん。なんとかならないものかとSMBの設定をいろいろといじってみたものの解決せず、WebDAVを設定してみたものの遅くて使い物にならず、NASにVPNサーバーをインストールして自前のVPN(L2TP/IPsec)経由に変更したところ問題なく使えるようになった。んー、tailscaleとWindowsはどこか相性が良くない部分があるんだろうな。何にしてもtailscaleはリモートデスクトップ程度にとどめておくのが吉。などとやっていたらかなりの日数が経過していた。

変換・変換

2018年にDATから吸い上げた『車できく、本当にあった怪奇ストーリー』も復活させなければならない。YouTubeにアップしてあるから聞けるには聞けるんだけど、おそらく音声は圧縮されてしまっていると思う。そもそも編集時にいじってるってのもあるし。

ぼくが持っているDATデッキはパイオニアのD-05というやつで、デジタル出力がコアキシャル(同軸)しかないというのが曲者。2018年当時はATOLLのD/Aコンバーターでオプティカル(光)に変換して、お友達から借りたローランドのUA-1EXでUSBにしてMacBookに入れるという流れだった。

方向が書いてあるのが安心

今はATOLLもMacBookも無い。お友達がまだUA-1EXを持っているかも不明。USBオーディオインターフェイスを検討してみたものの、デジタル入力があるものは限られる感じでさまよっていたら、オプティカルをUSBに変換する「Cubilux SPDIF-USB A 入力アダプター」を発見した。16bit/48kHzのみみたいな事が書いてあるけど、実際に来たものは16bitで44.1kHz/48kHz/96kHzいけるやつかも?

変換し放題

あとはコアキシャルをオプティカルに変換する何かしらを…「BLUPOW DDコンバーター VA59」を選択。プラスチックかと思ってたら金属製筐体で、高級感とまではいかないけどそこそこいい感じ。果たしてこれでDATの音源をPCに取り込めるのか。乞うご期待!


16bit/48kHzのみのライン入力デバイスだった。

コメント

  1. うおさん、こんばんは。DAT音源をPCへ~
    自分も過去、DATのテープが大量にあったので処分する時、デジタルコピーしました。テープはCDからの直接コピーばかりなので、コピーガードが有り。なので、ガードを無視する業務用タスカムのCD-Rデコーダーへデジタルコピーをしました。今はその保存盤のCD-Rを使いPCへ入れてます。光デジタルも同軸デジタルも両方できるので、このような場合、便利ですが・・・レコーダ・・・あれば早くて良いのですが・・・
    レコード針の話を1つ。オーディオテクニカ ATN3600LEというのが8/30に発売します。
    定番の針から少しパワーアップした感じで¥6,380円。少し気になってます(笑)

    • 康晴さん、ありがとうございます。

      これはカセットテープから録音したやつ(16bit/48kHz)なので大丈夫だと思います。2018年に1回やってますし。うまくいったらCDシングルを詰め込んだ90分のテープも取り込んでみようかと企んでましたが、コピーガードの事はすっかり忘れていました。これが素通しでUSBに変換してくれるのか、サンプリングレートコンバーターなのかもよくわからないので、試してみようと思います。

      業務用CDレコーダーありましたねー。ぼくもマランツのCDR630というのを持ってました。
      https://audio-heritage.jp/MARANTZ/player/cdr630.html
      結構なお値段で買ったんですが、直後にPCでCD-Rが使えるようになってアレでした。

      オーディオテクニカはここにまで手を入れてくれるのがうれしいですね! ぼくのVM700は針を全部曲げてしまってからお蔵入り状態なので、何かしらの針を買って復活させようかなぁ。

タイトルとURLをコピーしました