マイホーム

マイホーム

危機一髪。

栄養分はどこから来ているんだろうか?去年剪定したから今年はダメかなーと思っていたジューンベリーが、それでも十分な量の実をつけております。奥さまが早朝から収穫している関係上、写真が収穫後の微妙な感じのやつになっているのを了承ください。そうした...
マイホーム

開封するのがもったいない。

こっちが表近くのみなさんのTwitterやLINEでマスクが来たという報告が多かったから、もしかしたらうちも?と思いながら帰ってきたところ到着しておりました。「ウワサのアレ」みたいな感じで、開封するのがもったいない(笑)なんだか懐かしいマス...
マイホーム

徳の高さ。

先月の末に申請した定額給付金が無事に振り込まれておりました、という記録のためのエントリーでございます。思ってたよりも早かったなー。マスクに関しては来る気配すら感じないんだけども、都会では給付金の方が遅れているとかなんとか。お友達は、このお金...
マイホーム

お祭りの終わり。

「給付」っていうか「返金(返税)」だ全国的に非常事態宣言が解除されるころになって、やっと定額給付金の封筒が届いた。実家で発見されたファミコンのカセットを売りに行ったら、買い取り対象外で門前払いされたり(2店)、会社のインターネッツと電話の回...
マイホーム

4.8連休。

苔っぽいものが生えつつある柵全然忙しくないのに、むしろヒマなのに調整がつかず、結局昨日の朝に仕事を片付けてやっと連休突入。12連休どころか4.8連休ですわ。連休中最大のミッションは、庭の木製柵にキシラデコールを塗ること。昔々に表(自宅側)だ...
マイホーム

剪定後。

今年もお庭のジューンベリーの花が咲きました。このブログをさかのぼってみると、毎年つぼみが出てから寒いのと、4月の下旬に咲いている感じだねー。去年剪定したから、今年はあんまり実はならないような気がする。それでも元気いっぱいですわ。
マイホーム

横倒し厳禁。

全メーカー使用可インターネッツ上でやたらと評判のいい「N-W1」という洗濯槽クリーナーを発見。パナソニック製ということは、わが家の洗濯機の純正クリーナーということじゃないですか。こんなご時世ですが、不要不急でヨドバシ.comにオーダー。横倒...
マイホーム

便座が冷たい不幸。

電源ランプの点滅がゆっくりの場合はどこかが壊れています。先々週にトイレがじんわりと水漏れしていることを発見して修理を依頼したところ、いわゆるウォッシュレットのノズルにつながっているパイプがつまり気味で、使用前後に洗浄のためにちょろっと流れる...
マイホーム

プロの仕業。

久しぶりにH27。10日ほど前の話。朝起きてきたら、エコキュートがF27のエラーで止まっているじゃありませんか。わが家のエコキュートは2010年に同じくF27が出て、基板交換の修理を受けているし、このブログも気温が下がってくると「F27エラ...