マイホーム

マイマイガ注意報。

それでも季節は巡る鳥たちもたくさん来ている模様昨晩の大雨で一気に勢いを増した感のあるわが家のジューンベリーでございます。3年前にプロに剪定してもらってずいぶんスッキリしたなーと思ったのもつかの間、完全に元に戻っているような気がする。肥料も何...
チラシの裏

豊かすぎる自然環境。

ここのところ「公私」の特に「私」方面が未だかつてないほどに忙しく…いや、忙しいってのもちょっと違うんだけど、ヒマなようでヒマでもないというか。やっと出口の明かりが見えた感じ。フロントガラスもルーフも同様会社が自然環境豊かなところにあるせいで...
カメラ・写真

下へ下へ。

去年来た時は割れてなかった天気が良かった先週末、どこか写真撮りに行きたいなーと思っていろいろと考えてみたところ、思いついたのが去年の2月に行った「ホテル・ラ・セゾン」。ちょうどアンプの修理上がりの連絡が来て、リネン室に未踏のまま帰還したので...
マイホーム

百発百中。

あんまり厚みのあるものはダメ有名なロボット掃除機であるところのルンバe5を手に入れていろいろとやってみたところ、ホームベースという充電台に戻るときに自分でそれを蹴とばすというのか、移動してしまって結果的に電池切れになるという状況が頻繁に発生...
PC

先走ってはいけない。

ひかり電話のランプが消えた自宅のインターネッチョ回線をテレビや電話と全部まとめてCATVに統合した話のその後。工事から約10日後の24日に電話がNTTからCATVに切り替わったのを確認して、回線のNTTフレッツとプロバイダーのNiftyに解...
マイホーム

思い立ったが吉日。

モデルチェンジ直前とか?あの有名なロボット掃除機を購入せしめました。ルンバe5というスタンダード機的なモデル。以前にも検討したことがあったんだけど、使い物にならなかった場合を考えるとお高いなぁと思ってその時はやめました。今回導入に至った理由...
音楽

狂った団結。

レコードサイズに映える今月2枚目のレコードでございます。ライブラリー・ミュージックの巨匠、Janko Nilovicが「Mad Unity」名義で発表した『Funky Tramway』。オリジナルは1975年発売でライブラリー盤もあるとか。...
オーディオ

待つことが多い昨今。

ちょっと前にDENONのDL-103でレコードを再生すると内周で音がひずんでしまう問題を解決すべく試行錯誤したことを書いたところ、DL-103には個体差があるかもしれないというコメントをいただきマンモス。ぼくの持っているのがダメな個体だった...
カメラ・写真

雨漏りGOGO!

階段の崩壊が進んでいるお友達がTwitterにアップした素敵なモノクロ写真に影響されて、いっちょオレもモノクロを撮ろうじゃねぇかということで久しぶりに廃墟におじゃましてきた。去年、カメラを買い替えた直後にも来た場所。きれいに1年ぶり。こんな...