オーディオ 世代交代。 何年使えるか各国対応のパッケージレコードを聴き始めてまもなく買った、ONZOW Labo ゼロダスト スタイラス チップクリーナー(レコード針クリーナー)の粘着力が落ちてきた気がするから、オーディオテクニカの「AT617a」に切り替えてみた... 2020.05.11 オーディオ
カメラ・写真 デビューはここで。 終わりの終わり裏口からおじゃマンモス突如としてやってきたE-M1 MarkIIを持って、懐かしの廃墟におじゃましてきた。いつぞや前を通った時に、入り口に鬱蒼と茂っていたはずの木が無くなっていたから何かあったのかなーと思っていたら片付けが進ん... 2020.05.09 カメラ・写真
カメラ・写真 粛々と。 ついにここまで来た今月から写真を撮っているカメラが替わったのにお気づきでしょうか?(笑) 今年の元旦のエントリーに書いた「できればやりたいこと」の中のふたつめ、「デジカメの更新」を断行いたしました。今度はオリンパスのOM-D E-M1 Ma... 2020.05.07 カメラ・写真
チラシの裏 またまたCMでーす。 暖簾が出てなくてもやってるよぼくのお友達のお店であるところの「あかり」で、「おかずテイクアウト」をゲットいたしました。どーれーにーしよーかなー定休日の月曜日と火曜日以外は、16時から20時までやっているはず。中心は惣菜やおかずで、種類は見て... 2020.05.05 チラシの裏
マイホーム 4.8連休。 苔っぽいものが生えつつある柵全然忙しくないのに、むしろヒマなのに調整がつかず、結局昨日の朝に仕事を片付けてやっと連休突入。12連休どころか4.8連休ですわ。連休中最大のミッションは、庭の木製柵にキシラデコールを塗ること。昔々に表(自宅側)だ... 2020.05.03 マイホーム
オーディオ 年会費3万円。 急転直下先々週辺りに修理に出したユニソンリサーチのSimply Italyが突如として修理から返ってきた。連休明け、あるいは非常事態宣言明けから取りかかるって思ってたから嬉しい誤算。修理明細によると、今回の故障(カソード抵抗脱落)の原因は、... 2020.04.30 オーディオ
マイホーム 剪定後。 今年もお庭のジューンベリーの花が咲きました。このブログをさかのぼってみると、毎年つぼみが出てから寒いのと、4月の下旬に咲いている感じだねー。去年剪定したから、今年はあんまり実はならないような気がする。それでも元気いっぱいですわ。 2020.04.27 マイホーム
自動車 変更後の保証期間。 どこぞの輸入車とは大違いだぜ!本来は壊れない場所だからねぇデミオのエアコンが壊れた話のその後。先週の金曜日(17日)にディーラーで診断してもらったら、「エアコンのコンデンサーの腐食による冷媒抜け」とのこと。そして、なんとマツダの保証で完全に... 2020.04.25 自動車
カメラ・写真 weekend ma?ic 結構凝った造りお友達から「あそこが廃墟になっているよ」という情報を入手して、桜を見た後でオジャマしてまいりました。前日の大雨がウソのようないいお天気。わりと活気のある場所だから、ここが廃墟だなんて気がつかなった。縦倍角的な「所有者」平成24... 2020.04.23 カメラ・写真