真空管

オーディオ

年会費3万円。

急転直下先々週辺りに修理に出したユニソンリサーチのSimply Italyが突如として修理から返ってきた。連休明け、あるいは非常事態宣言明けから取りかかるって思ってたから嬉しい誤算。修理明細によると、今回の故障(カソード抵抗脱落)の原因は、...
オーディオ

身辺整理とアクシデント。

レコードプレーヤーを導入したばかりのころに、とにかく数が欲しくて買ったものの、品質がイマイチだったり、思ってたものと違って聴かないままになっていたものや、買い直して重複しているレコードを40枚ほど売却。 この3連休に中古レコードフェアがある...
オーディオ

分不相応。

「真空管アンプ合同試聴会」の案内状をいただいたから、覗きに行ってみることにした。案内状に書かれているラインナップがハイエンドメーカーばかりだから、分不相応というか現実味が全くないのが残念だわー(笑)場所は「松本 信毎メディアガーデン」の3階...
オーディオ

熱暴走。

今月の上旬に修理に出したユニゾンリサーチのSimply Italyがやっと戻ってきた。修理報告書によると、左チャンネルの抵抗が焼けていたとのこと。その原因はKT77の熱暴走と思われるってことは、KT77が先にダメになったということなのかな?...
オーディオ

勉強嫌い。

これと言った大きな予定のない夏休みは、オーディオルームに扇風機を持ち込んでひたすら音楽三昧。道路も込んでるしさー。ここのところずっと和モノとかLight&Mellowだったから、その揺り戻し的にジャズやレア・グルーヴ系にシフト中。最近のお気...
オーディオ

電気流しすぎ。

いやー毎日毎日毎日暑くて、灼熱の会社で集中力を使い果たして帰ってくると、もうブログを更新する気力が残っていないのと、暑さで週末もどこにも出かけていないから、しばらくはブログの更新頻度が下がらざるを得ない状況。そんな中で、渋谷系囁きヴォイスの...
オーディオ

腰を据えて。

ブログを書く時間を惜しんでオーディオと音楽に没頭しておりました。ただなんとなく聴いてたというのではなくて、オーディオ復活の時に買ったATOLLのIN100SEと、去年導入したユニゾンリサーチのSimply Italyを数日ごとに切り替えて、...
オーディオ

電圧増幅方面。

アンプの出力管をGold LionのKT77に差し替えてそこそこ時間が経ったから、今度は電圧増幅管の12AU7を標準のTUNG-SOLからGold Lionに変更してみる。Gold Lionのは側面にライオンの絵がプリントされている。プジョ...
オーディオ

ビーム管。

KT77に差し替えて1年後にアンプが壊れた。EL34以外にするのはおすすめできないかも。ユニゾンリサーチのSimply Italyに標準装備されているTUNG-SOLの真空管(EL34)なんですけど、ホコリが積もったりしてくすんできたから、...