ATOLL

オーディオ

最初に買ったやつ。

ちょっと前に書いたフォノイコライザーの負荷容量の設定の話の関連で、ボーっと過去のエントリーをさかのぼっていたところ、ぼくがレコードプレーヤーよりも先に買ったATOLLのP100というフォノイコライザーにも負荷容量の設定があることを発見した。...
オーディオ

普通のやつがいちばん。

ぼくが高校生の時に使っていたケンウッドのミニコンポは、CDプレーヤーからアンプにオプティカル(光ファイバー)で接続するやつだった。その頃にちょくちょく通っていたオーディオショップにあった高級品が、コアキシャル(同軸ケーブル)で単体のD/Aコ...
オーディオ

行き詰まり感。

レコードプレーヤー導入のきっかけになったATOLLのフォノイコライザーボード「P100」の、MCカートリッジの設定をきちんと検証してなかったなーと思ってやってみた。というか、実際にはDENONのDL-303等々で聴いていて、イマイチだったと...
オーディオ

明日なき迷走の果てに。

スピーカーをJBLの4312SEに替えて1年と1ヶ月が経過。アッテネーターの位置は両方共8の位置で安定。当初は内向きに設置していたのを真っすぐに置くことにしたのは、こっちの方がリスニングエリアが広くて自然な感じがするから。大きなウーファーか...
オーディオ

大きいことはいいことだ。

スピーカーをJBLの4312SEに買い換えて1ヶ月。かなりしつこく、ほぼ毎日鳴らし続けておりました。今までのDynaudio Contour 1.1は目の前にステージ的なものがあって、その真ん中にボーカルが浮かび上がるみたいな聴こえ方だった...
オーディオ

ハイレゾ初め。

去年の秋にトライオードの真空管プリアンプ「TRV-4SE」を導入してから、音質的に一皮むけた感のある今のシステムなんですけども、プリメインアンプであるところのATOLLのIN100SE単体に比べると、再生できる音域が広がった気がするわけで。...
オーディオ

エコー感。

満を持さないまま導入した真空管プリアンプのTRV-4SE。出てきた音には真空管らしい響きはあるものの、IN100SEのみの場合と比較するとどうもイマイチな感じという話の続き。インターネッツでは、真空管は本来の性能を発揮するまでの「慣らし」に...
オーディオ

ハイブリッド。

日が短くなってくるといよいよ本格的なオーディオの季節。機材いじりもようやく落ち着いて、音じゃなくて音楽を聴けるようになったのにさー、タモリがテレビで真空管の話をするもんだから気になっちゃってさー。今のATOLLのIN100SEとDynaud...
オーディオ

ステップアップ!

お友達からお借りした、SHUREのM91GDというカートリッジでレコード方面はほぼ満足してしまっておりましたが、この前ちょっと話した近くの本屋でやってるレコードセールにおじゃましたらまたまた火が付いてしまって、衝動的にDENONの昇圧トラン...